9/13(火) 16:06配信
千葉日報オンライン

 柏市は13日、新型コロナウイルスに感染した70代男性1人の死亡と、見なし陽性15人を含む177人の感染を新たに発表した。

 70代男性は、県内の医療機関に入院中の5日に陽性が判明。同医療機関で9日、新型コロナウイルスによる急性肺炎などで亡くなった。ワクチン接種は3回。

 クラスター(感染者集団)は新たに4件確認。市立柏五小と同柏八小でいずれも8人が、同市内の大津ケ丘幼稚園で11人、同じく民間高齢者施設で7人が感染した。
9/13(火) 14:16配信
東スポWeb

 元フジテレビで、現在はフリーアナウンサーの中野美奈子(42)が13日、フジテレビ系ポップアップに出演。1年半前から香川県に移住していることをテレビで初告白した。

 中野は2002年にフジテレビに入社後、瞬く間に人気を博し、2009年には好きなアナウンサーランキング(オリコン調べ)で1位となるなど髙島彩とともにフジテレビのWエースとして活躍。2010年に医師と結婚後、2012年にフジテレビを退職し、翌年にの仕事の関係でシンガポールへ移住。その後2016年に第一子となる長男を、昨年に41歳で第2となる長女を出産した。

 そして昨年春から中野の生まれ故郷である香川県丸亀市にUターン移住。中野は地元のグルメは名所を紹介しながら「夫の仕事の関係で香川に引っ越してきたけど、丸亀は地元なので、戻ってきた感じです」。さらに「私は田舎育ちで性格上、ゆったり過ごすのが合っているので、東京で子育てをするイメージが全く沸かなくて。丸亀は公園やスーパー、病院など遠くまで行かなくても全部が揃っているし、子供ものんびりな感じなので、環境が合っているのかな」と子育てに適した場所だと語る。

 両親が近くにいてくれることも大きな支えのようで「仕事や体調が悪い時に母にみてもらったり、ちょっとしたことでも助けてもらて、こんなにありがたい環境はない」と感謝の言葉を何度も口にした。

 今後についても「こどものときは田舎でみんな知り合いだから、遊びに行くと親に告げ口されたりするのが嫌だったけど、今は逆にそれが安心で、人の温かさを感じられる。これからもずっとここで骨をうずめようと思っています」と笑顔で語った。
9/13(火) 20:01配信
FNNプライムオンライン

警察官とともに警察署を出てくる男。カメラに何度も視線を送りながら歩いて行く。

会社員の小林翔容疑者(26)は、飲酒運転で死亡事故を起こした疑いが持たれている。

小林容疑者がハンドルを握っていたのが道路をふさぐように横たわる黒い車。

そのすぐそばにはフロント部分が大破し、ガラスも粉々になった軽自動車が止まっていた。

小林容疑者は当時、酒を飲んだ状態で運転をして正面衝突の事故を起こした。

酒を飲んで運転 センターラインをはみ出して対向車と正面衝突
小林容疑者は9月11日の午前8時半ごろ、酒を飲んだ状態で茨城・高萩市の道路を運転していた。車はセンターラインをはみ出し、対向車線を走っていた軽自動車と正面衝突した。

軽自動車を運転していた女性(53)と母親(79)が死亡
小林容疑者の車は横転し、軽自動車を運転していた女性(53)と母親(79)が死亡した。

事故が起きたのは、どのような場所なのか。

事故現場の道路は、緩やかなカーブとなっていて、見通しはいいように感じる。

事故後の検査で、小林容疑者からは基準値を超えるアルコールが検出された。

小林容疑者は警察の調べに「酒を飲んで運転したことに間違いはない」と供述し、容疑を認めている。

小林容疑者は事故当時、自宅から市内の野球場に向かっていたという。

(「イット!」9月13日放送分より)
9/12(月) 5:25配信
スポニチアネックス 

 今年4月に直腸がんのため死去した料理研究家の結城貢さん(享年81)の最後の7カ月の闘病生活を妻の由紀子さん(66)がつづった日記「貢さん、やっぱり大好き」(青志社)が12日、発売される。

 日記は結城さんが直腸がんの手術を受けた昨年9月16日に始まる。由紀子さんは当時の思いを「日記なんて小学校以来。元気になると思っていたので、貢さんと一緒に読み返そうと思って書き始めました」とスポニチ本紙に語った。自宅に戻っての看護、転移と緩和ケアの選択などが率直につづられている。

 ダミ声、毒舌で料理をするキャラクターがお茶の間で親しまれた結城さんだが、素顔は繊細で優しさにあふれていた。闘病生活は心配をかけまいと友人や夫婦で営む割烹(かっぽう)店「原宿 結城」の常連客にも一切知らせず。由紀子さんは、1人で店を切り盛りしながら、自宅で結城さんの看護も続け「私が店に行こうとするとさみしがるのが一番つらかった」と振り返る。結城さんは自身が大病ながら「信号は赤で渡るなよ!」と由紀子さんを心配していたという。

 本の帯は、結城さんと共演していたTBSの安住紳一郎アナウンサー(49)が「先生の優しいダミ声が耳元でよみがえりました」と直筆メッセージを寄せている。「16歳離れた夫婦で、私が娘みたいでしたが、最後は戦友になりました」と愛にあふれた夫婦の姿がつまった一冊。由紀子さんは、結城さんから引き継いだ店で「皆さんに最後をご報告でき、主人の生きた証を残せた」とほほ笑んだ。
8月18日は私の誕生日。

今年もまた無事に1歳長生きすることになりました。

その日に教え子のWくんは千葉大学の大学院で入学試験を受けています。

当日は面接でボロクソに言われたようです。

その発表が今日でした。

結果は?

無事に合格です。

Wくんは私と同じ柏市民。

高校入試が終わった直後、柏中央高校でビリから2番の成績で当校に通い始めました。

3年後の結果は地方の国立大学に合格しても蹴って都内の私立大学に入学。

その4年後の今回は国立大学の大学院に入学することになりました。

お金がかかりません。

親孝行です。

それ以上に利点としては東京圏の国立大学には極めて優秀な先生が多いので本人が一番得です。

出会ってから6年半。

月日の流れはあっという間です。

Wくんの母がネットで偶然この塾を見つけたのがきっかけで彼は学道舎に通い始めました。

厳しい指導の私から彼は逃げたかったでしょう。

しかし、逃げることなどありませんでした。

いつも言うことですが、良い運も悪い運も自分が引き寄せるものです。

逃げないことの結果を今回本人ははっきりと誰の目にも分かる形で出しています。

柏中央高校から合格している最もレベルの高い国立大学は千葉大学です。

しかも毎年合格している訳ではありません。

ビリから2番だった男がとうとう学年で一番良い最終学歴となります。

スーパーおバカだった弟も私の指示を的確に守って偏差値32〜38の県立高校から今春東京学芸大学に合格。

結局、長男も次男も最終学歴が国立大学となります。

少しは私も歩くパワースポットのような役割を果たせたでしょうか。

Wくんの母は二人姉妹の次女。

その父は古いタイプの九州男児。

男の子が欲しかったのは間違いありません。

母は男の子を二人産んで育てましたよ。

親孝行です。

詳しくは書きませんが、今日大学院に合格したことがWくん本人には大変な年寄孝行になったのではないでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓はお母さん方や教え子たちからの反応です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

W長男様合格おめでとうございます。
次男様の国立大学合格に続き長男様も国立大学の大学院とは何と素晴らしいのでしょう。
お母様とご子息が先生のご指示を守り同じ方向を向いて毎日コツコツと努力なさったからなのでしょうね。素晴らしい先輩方が同じ塾で素晴らしい先生にご指導いただいていたと考えるととても身が引き締まります。娘も同じように進めるとは思えませんが姿勢を見習い親子で努力していこうと思います。
素晴らしいご報告をお聞かせいただきありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合格おめでとうございます。ご本人のご努力とお母様の姿勢と先生のバワースポットの力だと思います。これから益々のご活躍をお祈り申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

W長男様、千葉大学の大学院合格おめでとうございます!ご兄弟で最終学歴が国立大学。本当に素晴らしいです。歩くパワースポット塾長の存在とお母様の姿勢、ご本人の努力が良い運を引き寄せた結果だと思います。我が家はW親子様と真逆の姿勢でいることを反省し、塾長のご指示を守り努力をしていきたいと思います。そして、親孝行、年寄孝行ができるような男の子を二人を立派に育てているW母様の母親としての姿勢を見習っていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

千葉大学大学院合格おめでとうございます。W家は塾長と同じ方向を見て努力されていらっしゃたので良い運を引き寄せたのだと思います。逃げずに努力することの大切さを教えてくださりありがとうございます。我が家も後に続けるようにご指示を守っていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

W長男様、お母様、この度は千葉大学大学院合格おめでとうございます!
お母様のいつも変わらぬ積極的な姿勢と厳しい先生から逃げずにいたご本人の姿勢が良い運を引き寄せたのだと思います。そして先生のパワースポットのような力は変わらずに輝いておられるのですね。我が家もそのお力に肖れるよう、先生と同じ方向を向き、逃げずに励みありえない合格を果たしたいです。
今日は朗報をありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

W長男様、そしてお母様、千葉大学大学院の合格おめでとうございます!
塾長の誕生日が入試の日だったのも偶然の引き合わせですね。大学合格の時も決して逃げなかった姿勢は昨日の事のように覚えています。そして何よりもご兄弟共に最終学歴が国立大学とは本当に素晴らしいです。親孝行でいらっしゃいます。その様な親孝行の男の子2人をここまで育て上げたお母様、本当におめでとうございます!私のお手本です。本当に我が事の様に嬉しいニュースを共有くださりありがとうございます。朗報をありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合格おめでとうございます。正直、涙がこぼれかけました。Wくん、お母様、ほんとうにおめでとう!
同学年の仲間として同じ時間を過ごせたことを感謝しております。これからもますます学問に励まれますようお祈り申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Wくん合格おめでとうございます。同じ学年で一緒に学んできた仲間の合格は、自分が受かったというぐらい嬉しいです。私もWくんを見習って目標に向かって頑張りたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓はWくんとお母さんからの連絡です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

温かいコメントありがとうございます!僕自身面接がボロボロだったのでダメだと思っていましたが、合格することができ嬉しく思います。また、本日は祖母のお通夜だったので、最後に良い報告ができて幸せです。この塾に入らなければこのような経験ができなかったので、見つけてくれた母にも感謝です。これからも頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様温かいお祝いのお言葉ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。塾長に出会えたお陰で二人共に思いもよらない素晴らしい未来が開けました。本当に感謝しかありません。新しい環境になる大学院で沢山の事を学び塾長に恩返し出来るような立派な社会人になって欲しいと思います。
今日は私の母のお通夜でした。最後に合格の報告が出来た事を娘として本当に嬉しく思いますし、忘れられない一日になりました。きっと母も喜んでくれていると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月18日生まれで瞬間に頭に浮かぶ人

ロマン・ポランスキー
ロバート・レッドフォード
足利尊氏
牧阿佐美 バレエ
城山三郎
國弘正雄
柴田恭兵
名取裕子
松本稔 甲子園で史上初の完全試合
高城剛
吉川晃司
伊藤麻衣子
清原和博
中居正広
KEIKO globe
鈴木誠也 シカゴ・カブス
那須川天心
成海璃子
ジョイマン高木
水道橋博士
チョコプラ松尾
村田充 神田沙也加の元夫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

塾長と同じ8月18日生まれの有名人はこんなに多いのですね!ロバートレッドフォードの遺作となった映画を塾で見せて頂いた事を思い出しました。足利尊氏も同じお誕生日なのですね。素晴らしい顔ぶれです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先生と同じ誕生日にはたくさん有名人の方がいらっしゃるのですね。ロバート・レッドフォードと同じとは羨ましいです。那須川天心も同じなのですね。あらゆるジャンルでご活躍の方の誕生日とは、良い日なのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・