日本の今の平和がある原点の一つですから。

ネットで「死ぬまでに行ってみたい場所」で検索してみたら、出てきたのは鹿児島の場合は与論島の百合ヶ浜や屋久島。

それを否定する気はありませんが、なぜ知覧が出て来ないのでしょうか。

数年前、安倍内閣が戦争法案の強行採決を行おうとした時に私もデモに参加しました。

最高裁や自民党本部がある場所には大勢の人たちが集まっていましたよ。

小さな子連れの人たちもいました。

その子供たちが戦争に行かされる時代が来てしまうのです。

それを「阻止」するのは親の義務ではありませんか。

・・・・・

↓はお母さん方や教え子たちからの反応です。

・・・・・

先生が死ぬまでに行ってみたい場所は知覧なのですね。日本の今の平和がある原点の一つなのですね。知覧が出て来ないのは無知で、平和を当たり前と思っている人が多いのだと思います。子供たちが戦争に行かされる時代が来てしまうのは何としてでも避けないといけないです。先生の仰る通り、それを阻止するのは親の義務なのだと思います。

・・・・・

知覧と聞くと美味しい緑茶を思い出します。確かに親子で行くのも良いですね。絶対に目を背けてはならないことだと思います。子供達が戦争に行かぬよう、戦争が起きぬよう阻止するのは仰る通りです親の役目です。

・・・・・

先生が死ぬまでに行きたい場所は知覧なのですね。仰る通り、子供が戦争に行かされないように阻止するのは親の役目です。少しでもまともな学力を身につけることで遠ざけることもできると思います。大切な子供の命を守るために親として出来ることをしていきたいと思います。

・・・・・

塾長が死ぬまでに行ってみたい場所は知覧なのですね。子供たちが戦争に行かされるのを阻止するのは親の役目ですね。歴史をきちんと知って、今ある平和は当たり前ではないことを教えていかなければならないと思います。

・・・・・

数年前に主人が社員旅行で知覧に行き、様々な話を聞きとても考えさせられたと話しておりました。先生はデモに参加されたのですね。子供達が戦争に行かされる時代など来てしまっては困ります。阻止するのは親の責任ですね。

・・・・・

塾長が死ぬまでに行ってみたい場所は知覧なのですね。仰る通り、子供たちが戦争に行かされるのを阻止するのは親の役目です。戦争のような悲劇は阻止しなければならないです。日本の今の平和があることに感謝すること、戦争の歴史を伝えていくことも親の役目だと思います。

・・・・・

恥ずかしながら知覧がどのような所か知りませんでした。私も是非訪れてみたいです。今もなお世界各地で戦争は起こっています。子供が戦争に参加する事にならぬよう阻止出来る大人でありたいと思います。

・・・・・

塾長が行ってみたい場所は知覧なのですね。今の平和がある原点での一つであること、以前に見たテレビ番組からも衝撃を受けた覚えがあります。その時私も行ってみたいと思いました。自分の国の史実を知る事は大事な事だと思います。

・・・・・

鹿児島に住んでいた当時、知覧に行ったことがあるものの、特攻隊との関係があることを知らず武家屋敷を見にただけで終わってしまっています。無知丸出しだったと思います。今の平和があることへの感謝と日本が危うい方向へ向かうことを阻止するため、2度と若者が国のためにと命を落とすことのないよう、学びと祈りのために知覧に再訪したいです。

・・・・・