クレジットカードを何枚か持っていますが、最近本当にこれ必要なのか?と思うことが増えています。

 

無駄にたくさんカードを持っていてもセキュリティの問題があり、減らしてもいいかなと思っています。

 

そこで、実際、いるカード、いらないカードを検討してみました。

 

まず、必要かどうかという点で見ると、結論として、どうしても必要なクレジットカードはありませんでした。

 

交通系ICにオートチャージ可能なカードは必要かなと思いましたが、都度チャージすればいいですし、そのほかの用途も、デビットカードがあれば済んでしまいます。

 

でもそんなことをいったら話が続かないので、ないと困るかなくても大して困らないかという点から見てみます。

 

無いと(ちょっと)困るカードの筆頭は、交通系ICにオートチャージ可能なカードです。

 

ビューカードでしょうか。

 

電車での移動が多いことが理由です。

 

あれば便利だけど無くてもそこまで困らないカードは

 イオンカード

 イオン系のお店が近所に多いからです。

 

無くても実際あまり困らないカード

 福利厚生JCBカード

 JQエポスゴールド

 楽天

 

いらない(役に立っていない)カード

 旧ウォルマートカードセゾン

 

私の場合、あおぞら銀行デビットカードやソニーバンクウォーレットを持っているので、普通の用途のクレカはなくても不都合がありません。

 

旅行や出張もとても少ないので、旅行保険目当てのゴールドカードも、無くてもあまり困りません。

 

頑張って作ったJQエポスゴールドが、あまり役に立っていないというのはなんとも残念ですがショボーン

 

こうやって見ると、頑張ってクレカを断捨離しようと思えば、結構減らせてしまう気がします。

 

どこかのタイミングで、少しずつクレカを減らしていこうかなと思っています。