見にきてくれてありがとうニコニコ


3人の子のアラフォーかぁちゃん

👧チョーコ 7歳 真面目でしっかり者

👦ニータ 5歳 車大好きのんびり屋

👧スエコ 3歳 ワガママちゃっかり者



子育てのことや日々のあれこれを
つづっていくよー🙌

下のボタン押すだけでフォロー完了飛び出すハート

フォローしてね

 


 やっほー ひまめです🙌


今日は療育に通うまでの流れ

話をします




流れだなんて大げさなニヤリ


通いたい所を見つける→体験→通所

という感じで習い事と同じでしょ?

と思ったら


大間違い物申す


役所が間に入るから手続きが複雑なの驚き



療育や発達相談について調べてる人には

もう知ってるよえーということばかりです🙏



ニータの場合

市の発達相談で療育通うことに

決めてから約1年かかった😅



うちの地域は療育行ってる子や行きたい子が

多くて、どこの施設も定員いっぱい🈵



ニータを行かせたいと思った施設も空きが

なくて去年の夏に体験行ったら通所出来るのは

4月からって言われちゃった😅



だから、行かせようかなとちょっとでも

迷ってるなら見学だけでも早めに

行った方が良いよ👍



療育に通うまでの流れ


①サービス事業所に問い合わせ

②見学・体験

③市町村の役所に利用申請

④サービス等利用計画の作成

⑤利用計画作成の事業所で契約

⑥市役所に計画書提出

⑦市役所より受給者証が届く

⑧サービス事業所と療育の契約

⑨サービス事業所で療育開始

※④〜⑨まで最短で1ヶ月かかる


道のり長っ❣️驚き


私は

療育の受給者証って

療育手帳のことかな?



と思ってて、博物館等の施設の割引とかしてもらえるんちゃうん?おねがいなんて思ってた


けど


全然違うんだって❣️



詳しくは…

「受給者証」は、障害があることではなく、障害福祉サービスの受給資格があることを証明します。

一方の「障害者手帳」は、障害の名前や程度などを証明するために、都道府県や指定都市・中核市が発行するものです。療育手帳(「愛の手帳」など、自治体によって名称が異なります)、精神障害者福祉保健手帳、身体障害者手帳の3種類があります。”


引用元 デコボコガイド



ややこしい…😅


とりあえず療育施設に通う資格がありますよ

という証明書で博物館の割引とか

そういう部分のメリットは無いらしい


発達の進捗によって支援が必要かどうかも

変わるから、期限が決まってて更新も必要☝️


私は通所をそんなに急いでなかったけど

保育所でパートしてる私の母が

療育に行きだしたら落ちつきが出たり

接しやすくなった子が多いから

早い方が良いんちゃう?って言ってたよ👍



私みたいに療育施設に通わせようっかな?

と迷ってる人の参考になれば嬉しいなニコニコ



楽天ROOM やってるよー