ご訪問ありがとうございます!

バレエセラピスト協会
himamama-chisatoです!




【バレエでO脚って、、キレイにならない?
     いいえ!脚のラインは変わります!】


O脚!!

気にしたことのある方もいるはずの
このワード


バレエをされている方から
『O脚に見える』

というお悩みをよく聞きます




O脚って仕方のないことなんでしょうか?

私もともとO脚やし
しょうがないよ。

と思ってませんか???



まずは、、
ご自身の脚をみてみましょう!

パラレルで立ったときに
膝はどちらを向いていますか?


足指が向いている方向よりも
外側に膝が向いていれば、
O脚の方向に引っ張られている
可能性があります

もしくは
ふくらはぎの部分が
外側に張り出していませんか?

バレエをされている方は
このふくらはぎが膝よりも
外側に張り出している

『膝から下のO脚』

になっている場合もあります




ご自身の脚で
そうかなーって思った方




では、、
そのO脚って変わるの??

そんなんずっとやから無理
って思ってませんか?






いいえ!

変わります!!!
(※骨が変形している場合は難しいこともあります)




O脚を助長する足の使い方、
筋肉の使い方のクセを変えれば

脚のラインはキレイに変わります!キラキラ




じゃあ、、
『O脚を助長する使い方』って?


バレエの場合は
膝がねじれて使ってしまっていて、
膝から下が外に張り出していることで

めちゃくちゃO脚に見える
ということがよくあります。ガーン


実際には

骨盤がまっすぐ立っていなかったり

正しく股関節から
ターンアウトができていなかったり

足先だけでターンアウトしていたり

足指が弱かったり


そんな原因から
脚の形が変わってしまいます


次の記事で
バレエの脚がO脚に見えてしまう
原因となる筋肉の解説をします!


筋肉の使い方さえわかれば
後は体の使い方の『クセ』を
変えていくだけなので、

その使い方、習得したい!という方は
直接メッセージいただくか
バレエセラピスト協会HPご覧ください✨



今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました💓


ブログ村に参加しています✨
下記ボタンぽちっとしていただき
応援いただけると
とてもとても嬉しいです✨

コーヒーお家でもバレエをがんばる人のための
       緊急事態宣言期間、応援企画!
『バレエ エクササイズ カフェ』
Facebookグループ 承認制
アンケートにお答えいただくと
参加可能です✨

※6月より新体制に変わる予定です。
近日中にお知らせいたします!



バレエバレエセラピスト協会HP


黄色い花バレエセラピスト協会
himamama-chisato
中ノ森知里
理学療法士╱バレエ軸マスタートレーナー
赤ちゃん体幹トレーナー╱準育児指導士
JAHAベビママヨガインストラクター