東京で働いている二男が学生時代の友達の結婚式に出席するために京都にくるので食事でもどうかと誘われたので僕達親も京都に出かけてきました。

ランチは伊藤博文の常宿だったらしい「梅むら」を息子が予約してくれてました。

奥行きのある町屋って感じで京都らしい趣のある玄関です。

 

お洒落・・・


昔の建物は大体引き戸・・・


最高の天候に恵まれて鴨川納涼床の風情は格別で昼間からビールで乾杯です・・・


 お皿も京都・・・


このお皿の上に貝殻に入った刺身を取り分けするらしいです。


旬の料理を堪能しました・・・

 

お酒がどんどん進みます・・・

 

小鍋も繊細な出汁がきいてます・・・

 

食事の後は僕の好きな・・・

 

霊山歴史館を見学・・・

 

新選組の土方歳三の真剣とか近代日本を切り開いてくれた幕末の志士に敬意を表し・・・

 

坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓にお参りしました。どうしても畏まってしまいます。

 

豊臣秀吉の正妻「ねね」のお寺も参拝しました。

 

でかい・・・


 新緑が気持ちいいです・・・

 

一番お目当ての知恩院は・・・

 

入館に間に合わず外から存在感たっぷりの山門を眺めるしかできませんでした、残念・・・

 

夕暮れ時の京都の川は情緒を感じます・・・

 

昔も今も権力のある人はこんなところで食事をしてたのでしょうね。

 

夜の食事は神戸でもお世話になっている方が経営されている「京彩宴」で・・・

 

VIPルームをご用意していただき・・・

 

神戸牛を堪能しました。オーナーから素敵なサプライズもあり感謝感謝です♪

 

歌舞伎座や・・・

 

川床のライトアップも京都ならではの風情があります。

 

翌日の朝食はこれまた息子おススメの京采味「のむら」のおばんざい、オープン10分前に行きましたが大行列で美味しいものは皆さんご存知ですね。

 

雅ご膳をいただきました、湯葉丼が朝食のお腹にピッタリで12種類のおばんざいも色鮮やかで見ても食べても大満足であっという間に平らげました。

 

お土産は僕の大好物の阿闍梨餅です・・・


食事代からホテル代まで至れり尽くせりのおもてなしを息子からプレゼントされて、夫婦ともども感謝しながら帰路に着きました。

頼もしい大人に成長したなぁ〜、ありがとう🎶

 

今日の格言

 

不平や不満を口にする事を恥ずかしい事だと気が付くようになったら、少なくとも自己統御が出来てきた証拠である。

 

*****************************
不動産のことなら㈱ひまわりホーム
(神戸市北区の不動産情報が満載!!)
http://www.himawarihome.co.jp/
********************************