せっかく株価が戻ってきたのに、ここで植田氏の発言。
日本では先が見えないので若者が消費をしない。
将来の生活の安定が見えないので貯蓄に走ってしまう。
たとえば僕もそうなのだが、株価が上がって資産が多くなったという気がすると、やはり何か消費をしようという気になる。
実際、掃除機を買うつもりで売るのを画策していた。
ここにきてまたこの発言。
株価の暴落が予想される。
また、消費が落ちる。
一般的に将来への不安が増える。
消費が減る。
こんなタイミングで利上げを考えている発言。
おかしいね。
ひょっとしたらどこかでインサイダー取引が行われているのかも。
それならひどすぎる。