源泉徴収票が出てきた。

平成16年分。

2004年。

僕が49歳の時。

下の娘が大学に入学。

上の娘が大学2年生の年。

支給総額が880万円弱

結構たくさんもらっている。

ボーナスが100万円手取りで超えていた時期。

ただ、この前年から2008年まで大学の学費を払っていた。

ボーナスの小遣いはなし。

ボーナスは右から左に学費と消えていた。

 

ただ、数字を見ると結構な金額。

今の世間の給料平均額から見ても結構いい給料をもらっていたことがわかる。

 

でもこの時期、二人の娘が大学に通っている間、経済的にはかなりきつかったようだ。

自宅から通学、一人は国公立の家から一番近い大学。

もう一人は私立文系。

私立大学としてはこれもまた自宅から一番近い大学。

 

通学費が他に比べても格安だったのにかかわらず、大変だった。

 

この時の生活水準を、娘の大学卒業後も持続させていたと彼女はいう。

年収は大きく減ったのだが、大学へ払うお金が減った分、娘から生活費を入れてもらえるようになった分、大きく貯蓄ができたようだ。

 

もともと彼女は贅沢をする人ではないので、何の支障もなかったようだ。

 

こんなことを思い出させてくれた。