1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018 20,900  31,813  31,231  24,836  17,422  14,607  13,865  20,856  28,240  19,808  13,082  13,702 
2019 22,130  31,813  28,625  23,093  21,314  16,700  14,560  16,527  27,818  21,805  13,031  12,970 
2020 15,970  25,102  16,233  15,411  12,155  12,734  11,920  12,784  22,786  18,016  11,553  12,064 
2021 14,980  25,955  17,018  16,435  10,688  10,910  9,965  12,393  18,948  13,827  10,290  8,795 
2022 13,122  25,390  21,492  17,039  12,435  10,653  8,354  13,476  19,101  13,793  10,870  7,205 
2023 11,561  25,564  23,246  13,911  9,683  6,590  4,688  7,832  10,594  8,795  7,812  6,718 
2024 19,665  16,550  14,676  10,836                 

 

電気代が安くなっている。

 

2018年から現在までの電気代の推移。
2019年までは母親が存命だったのでその分電気代が多くいった。
2020年からは二人暮らし。
2023年以降大きく電気代が減っている。
理由は、家の断熱工事と、家電の買い替え。
顕著な数字だ。
窓の断熱、冷蔵庫の買い替えと台数を減らしたこと。
エアコンの買い替え。
LEDへの買い替え。
とにかく、物価が上がる2021年にリホームなどをやった。
ものすごい効果が出ている。
昨年の夏場の電気代の減り方は異常なぐらい大きい。
去年の春にエアコンを買い替えたから。
数字を見るとその大きさがよくわかる。
2020年に比べたら、夏場の電気代は半額以下。
すごい節約だ。
関西電力なので、電気代の値上がりは他の地域ほど大きくないらしい。
でも、この電気代の低下はすごいものだ。
 
あらためてびっくりしている。
 
物価上昇の前、これに手を付けた。
投資の成功といえそうだ。