ハイパワーカップルを知っている。
とにかく忙しそうだ。
とはいえ、夫婦とも大企業勤めだから、現役時代の僕(中学校教員)とは違って土日は休み、有給も割に取りやすい。
双方メーカーだから、工場の止まるお盆や、年末年始は長期休暇も10日以上ある。
そういう意味では、余裕もある。
彼らは、ギャンブルもせず、タバコも吸わず、お酒も飲まない。
僕が見ている限り、特別な贅沢もしない。
休みの日には家族で出かけるが、図書館にみんなで行くなんてことを楽しんでいるようだ。
もちろん、旅行も長期の休みの時にはシッカリ行っている。
で、世間一般の普通の生活をしている。
給料は四季報を見れば大体の収入はわかる(どちらも上場企業だから)
賃上げ状況すら新聞やテレビで報道される。
それから計算すると、二人で平均所帯の収入金額の軽く3倍は越えているようだ。
投資、節約などの意識はしていないようだ。
それでも貯まっていそう。
なんせ収入が多い。
で、無駄なものを買うか?
意外に質素だ。
なんせほしいものはすぐ手に入るから、冷静に買い物をするようだ。
節約には意識はないようだが、貯まってしまう。
そんな感じだ。
しっかり若い時に勉強して、良いところに就職。
これも、ある意味節約と同じ効果があるということか。