年当初に胆石症を発症し、その後入院手術を受けた。
元旦から今日まで、ほとんど外出もせず、家と病院で過ごしていた。
手術前には何度か近くの道の駅まで出かけて、巻きずしを買ったりしていた。
それ以外には近所のスーパーに買い物に行くぐらい。
外へ出て、積極的に行動するというのはまだ無理だ。
今のシーズン、かんきつ類やイチゴのいいのが手に入る。
近くのスーパーで売っているものでは、なんか納得いかない。
そのために、和歌山の農産直売場に車で出かけてやろうと思ったのだが、まだそこまで体調に自信がない。
せとかが食べたい。
そうだ、通販を利用してやろう。
めっけもん広場の通販サイトで、売っている。
イチゴ、せとか、キューイ、そして旬の野菜。
それを通販で頼んだ。
値段そのものは、近くのスーパーで頼むのと同じか、少し安いぐらい。消費税程度。
いつも実店舗で買っているお店なのでどんなものが届くか楽しみ。
送料はと言えば650円だそうだ。
まりひめ、せとかが手に入る。
それで、650円の送料はお得だと思う。
ただ、ここのところ、家から出ない。
先月末に生活費を計算したら、なんと特別費用が0円だった。
(タクシー代などは医療費に組み込んでいる。)
支出金額が、支給年金額よりも少ない金額ですんでいるのだ。
外出を控えたらそんなもの。
ある意味、ギャンブルを止めて手元に残っている分の小遣いだけ黒字になっている。
ちょっと贅沢してやろうと思って思い浮かんだことがこれ。
旅行計画も2カ月連続で中止にした。
クレジット払いの旅行費用は戻ってきそう。
送料込みで、4500円程度。
わずかな出費だ。
今後は元気になったら、せっかくまた生き延びたのだから旅行に行ってやろうとは思っている。
ただ、寒いうちには行動する気にはなっていない。
今後、気力が残っていなければ通販をのお世話になるのかもしれない。
実は、気になっているのは松前漬けの数のことホタテのやつ。
年いって、お金をつかうところがないのなら、こんなところにお金を使うのかなと思う。
通販番組が流行るのはよくわかる。
ただ、あの怪しい社長と歌手の出てくる会社からは買わないとは思う。