差金決済でやる先物取引には手を出したことがない。
リバレッジをかけて(借金をして)儲けようと思わない。
というか、借金というものをしたくない。
一発千金がは嫌いではないのでギャンブルをしたり、過去には宝くじも買ったことがある。
ギャンブルや、宝くじにはポジションを取る時間が短いし、そもそも負けるのが当たり前という感じで、自分のできる範囲でしかお金を使わない。
先物取引の場合、長く持つ場合も出てきて、そしてどれだけ損失が出るかも想像がつかない。
このドキドキ加減が好きではない。
株は現物ではやっているが、損したらその株を買った分だけ。
それ以上は損失はない。
先物とは違うが、ダブルインバースという株価が下がれば値段が上がるというETFを買ってみた。
要するに、株を信用で売るという感じのものだ。
「普通に持っている株を売ることと同じことだ。」と考えていた。
ここの株の上昇相場で高値を付けている自分の持ち株を売ってしまうのと同じだと思っていたのだが、これが大違い。
上がった株を売って、さらにその株が高くなったとしても、ある程度儲かったんだから良い、と冷静に相場を見れる。
ただ、このETFは。買ったときより日経平均が高くなったらここに評価損がはっきりと表れる。
要するに、自分の思惑と違った動きをすると評価損が見えるのだ。
これが結構気になる。
評価損が5000円程度でも凄く大きく損をしているような気がする。
ましてやリバレッジをかけたもの、損失が大きく膨らむ様な気がする。
ただ、考えてみたら、持っていた株を売って、その後5000円さらに上昇したというのと同じ。
こちらは、まあしゃあないなと思える。
ここら辺の心理は面白いものだと。
さらに上昇しそうだと思って昨日売ってしまった。
投資歴が長いのに、「実質売りから入る商品」の経験は少ない。
慣れてないことは慣れなければうまくいかない。
ここしばらくは相場を見ていく形になると思う。