ギャンブルを止めて、カードを使う機会が増えて財布の中には、毎月3回現金で彼女からもらう小遣いが残っていく。

買物は基本ペイペイや、カード払いだ。

使った分は、株式などの資金用の口座から払ったり、年金の入る口座から払ったりしている。

買ったもの、収入についてはきっちり記録はしているが、口座内でのお金の動きは、残高以外はあまり意識していない。

そうすると、財布の中にはもらった小遣いが残る。

現金を使うのは、近所の診療所と歯科ぐらい。

 

それ以外は、個人経営の飲食店。

 

100円単位の清算もこの頃ペイペイ、またはカードで支払う。

 

ただ、現金を使う時は少ないが、昔のように両替料がいらなかったら、財布から出してためとくのだが、両替も有料だから小銭も財布に入れて持っている。

かなり貯まった段階で、現金しか使えないお店で払ってみたり、スーパーのセルフレジで一気に流したりして使っている。

 

現金が世の中でまるっきりいらなかったらそれは便利なのだが、一部でまだ必要な時がある。

 

旅行に行ったときの飲食店などは、まだいるところも多い。

なかなか香川のうどん屋さんで、カードで払うのは躊躇してしまう。

 

僕はキャッシュレス決済が好きだ。