今日は株式相場が下落した。

昨日までしっかり売って、下落に備えていただけにうれしい結果?

とはいえ、まだ持っている分は下落したのだから、財産額はしっかり減っている。

一部を売ったということは、株価の下落はその分「儲かった」ということになる。

でも、数字的には持っている財産は、評価額はマイナスになる。

 

だから、なんか複雑。

株をすべて売ってしまって、それから下落したら、「儲かった」ということになるのだと思う。

でも全部売ることはなかなかできない。

 

安くなったところで、買い戻せば同じ株と、その差額が手に入る。

これは「儲かった」と言えるのか?

これもまた微妙。

 

いろいろ考えてみるが、なかなか納得いく「儲かった」というのはよくわからない。

 

そう考えると、評価益のあるものを売って儲けがあれば「儲かった」になるのか?
それも違う気がする。