→冷却ファンが奇跡の復活!
あれから1年、ファンの音はほとんど気にならず使ってきましたが、最近、あれ、また音が大きくなってきてないか、と思う場面が出始め、先日はついに無視できない異音を発するようになりました。なんかガランゴロンみたいな異音が混じっています。
そこで前回と同じく掃除機で排気口を吸うことに。
数ヶ月前に掃除機を買い換えているので、今回は吸引力には自信あり。行ってみよう!
- 【あす楽】 三菱電機 紙パック式 掃除機 Be-K TC-FXF5J-A ミルキーブルー
- 0pt;">¥12,100
- 0pt;">楽天
?
やりました!
今回は、吸引直後からほぼ正常な回転音に戻った感じで、数日経った今では、新品同様の回転音(聞いたことないけど希望的観測)で快適に回っています。
冷却ファンの異音に悩んでいるそこのあなた、
最後の手段として、完全自己責任でお試しあれ!
うちは代償としてハーマンカードンの超高級内蔵スピーカーがブチ壊れましたけどね。
●うちの2台のスペックと現在のOS
○ノート:13年選手、光学ドライブはDVD側が故障、ついに右スピーカーも壊れた、Linuxとの相性劣悪、nVidiaの東芝コスミオE10/1KCDE(2014年1月、6400円で中古購入、Made In China):pae非対応と見せかけ実は対応
(CeleronM・330,memory768MB,HDD80GB{残存寿命85});四拍子揃ったKonalinux-2.3-light;最強版DebianDog-puppy;図体はでかいが動きは軽量、Konalinux-3.0-black
○デスクトップ:8年選手、パピーとの相性極悪、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo):pae対応
(Core2Duo・E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命49})最新のDE、KLUE-2.0-Budgie;サスペンドができるLubuntu16.04