Linuxは、やっぱりだった! | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

6月で2%の大台を越え、7月でさらに増え続けるという恐怖の動向を示したLinuxですが。

朗報?悲報?Linuxのシェアが2%の大台越え!
本当にLinuxがMacのシェアを食っているのか?

、、、















Windows 7とWindows 10が増加 - 8月OSシェア

ははは、やっぱり大したことない模様。Macのシェアを食ってどんどん成長などしてはおりません!下手すりゃ次月は大台から転落かも。

どうかひとつ今後とも、











安心安全の少数派のままで
よろしくお願いいたします。





●うちの2台のスペックと現在のOS
○ノート:12年選手、光学ドライブはDVD側が故障、Linuxとの相性劣悪、nVidiaの東芝コスミオE10/1KCDE(2014年1月、6400円で中古購入、Made In China):pae非対応、実は半対応
(CeleronM・330,memory768MB,HDD80GB{残存寿命85});
このメモリ以上なら最強Konalinux-2.3-light;DebianDog最強版(puppy)
○デスクトップ:8年選手、パピーとの相性極悪、hpのdc5800(2015年3月、3500円で中古購入、Made In Tokyo):pae対応
(Core2Duo・E7300,memory2GB,HDD150GB{残存寿命49})最新のDE、KLUE-2.0-Budgie;サスペンドができるLubuntu16.04