tahrpup6.02、出てます! | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

tahrpup6.0の最新版が2/5付で出ていました。
Index of /puppylinux/puppy-tahr/iso/tahrpup -6.0-CE/

例によって、486HAさんの日本語化モジュールをリネームして光学ドライブ一切不要インストールしてみました。

ta

私には6.0との違いと言えば、opensslの日付くらいしか見つけられませんが。

te

新らしもの好きの方はぜひ!

sei


●うちの2台のスペックと現在のOS
○デスクトップ:8年選手!DVDドライブ故障、CDドライブ半壊、それでもしぶといデルDimension3100c:pae対応
(CeleronD,memory512MB,HDD150GB);
処理能力最強wattOS-R8;動画再生にちょっと強いTahrPup6.0.2:こちらも処理能力最強linuxBean14.10:三度目の正直konalinux-2.3-black
○ノート:11年選手?マルチドライブ健在もLinuxとの相性最悪nVidiaの東芝コスミオE10/1KCDE:pae非対応
(CeleronM,memory768MB,HDD80GB);
導入最速Puppy Linux571JP;このメモリなら最強レベルkonalinux-2.3-lite;最新でもnVidiaは鬼門Tahrpup6.0