Puppyさん、NumLockをONでお願いします! | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

Puppy Linuxの場合、起動時にNumLockをONにするには、
numlockxというのを入れればいいようである。

以前の記事に書いたとおり、
パッケージマネージャはとろくて使えないので、
普通にググって探して入れるのが一番だ。
今回は、こちらのページからインストールした。
ftp://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/puppylinux/pet-packages-lucid/ の一覧


※追記
誠に申し訳ありませんでした。
そもそも、インストール時の設定でNumlock・onがあったのを見逃していました!
この画面で、ほぼ全てチェックを入れるのが吉のようです。


11875



*うちの2台のスペックと現在のOS
デスクトップ:しぶといアメリカのデルDimension3100c
(CeleronD,memory512MB,HDD150GB);
日本力最強linuxBean12.04;生命力最強Puppy Linux571JP
ノート:Linuxとの相性最悪nVidiaの東芝E10/1KCDE
(CeleronM,memory768MB,HDD80GB);
省エネ最強wattOS-R6;繁殖力最強Puppy Linux571JP