wattOSでブートメニューを表示しない設定 | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

linux初心者メモ。

ノートに入れたwattOS、とても快適に動い
てくれているが、
他にOSがないのにいちいちブートメニューが表示されるのは面倒なので、
表示させない設定にする方法を勉強した。

今回の作業メモ。

root権限に移動
# sudo su

grubをいじる
# gedit /etc/default/grub
#GRUB_HIDDEN_TIMEOUT=0の#を削除して保存。

grubを更新
# update-grub


grub

*2台のスペックとOS
デスクトップ:デルDimension3100c(CeleronD,memory512MB,HDD150GB);linuxbean12.04
ノート:東芝E10/1KCDE(CeleronM,memory768MB,HDD80GB);wattOSR6