linuxBean、シャットダウンできない現象 | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

linuxBean初心者メモ。

シャットダウン・ボタンを押しても、
haltedになって電源が自動では落ちない現象について。
linuxBean設定ウィザードで「解像度シャットダウン」にチェックを入れて動かしたところ、
「acpi supportというのを入れて、acpiをforceに変更」している様子だったが、
それでもまだ電源が落ちない。


se





そこで、上記のフォーラムの記事を参考に、
Grub Customizerでkernel parametersのところの
「 libata.force=noncq acpi=force noapic」を
「 libata.force=noncq acpi=force」に変えてみたら、見事電源が落ちた。


gc

*うちの2台のスペックと現在のOS
デスクトップ:デルDimension3100c(CeleronD,memory512MB,HDD150GB);Xubuntu12.04
ノート:東芝E10/1KCDE(CeleronM,memory768MB,HDD80GB);linuxBean12.04



※追記
この現象はノートの方で起こったもの。
デスクトップの方にlinuxBeanを入れてみると正常で、
kernel parametersには最初から何も書かれていなかった。