おはようございます。

 

1/15 一般的に「小正月」と言われ、関西では松の内があける日です。

 

お正月に歳神様をお迎えするのに飾ったしめ飾りやお正月飾りをとんど焼きで

お炊き上げしてもらいに行ってきました。

 

 

最近は成人の日に合わせて3連休にとんど祭りを行う所も多く、まだ関西では松の内が

あけていない時期に行われたりするので、今でも毎年1/15に行われている

姫路の『播磨国総社』に納めに行っています。

この日は昔から初ゑびす祭りも兼ねているので、境内や参道も賑やかです。

 

 

今年も無事にお炊き上げ完了お願い

 

でも、毎年せっかく作ったしめ飾りを燃やしてしまうのがもったいなくて(笑)

もったいなくて写真だけ・・・もう一度上差し(笑)