病院によって違うこと | 今日のこと・明日のこと

今日のこと・明日のこと

毎日の暮らしのあれこれや感じたことを書いています。

病院にて冬眠中のhimagine-sです😑

今日は私の担当になった
可愛い可愛い看護実習生と
沢山お話ししました😊

まだ一年生❗

おててもほっぺもツヤツヤです💕



今いる大都市の大病院で
入院した次の日に
歯痛とかの自覚もないのに
口腔外科を受診するよう
指示されました。

抗がん剤で免疫力が落ちるので
炎症があれば、ひどくならないよう
また
血小板がひどく減少して
治療ができにくいため、だと思います。


ずいぶん 先を見越した対応だし
科をまたいだ連携には
感心しました😐

惜しむらくは
説明が足りないのです😕

前の病院(手術を受けた)は
地方の中堅病院といった位置づけ
だと思いますが

医師も看護師さんも
一つ一つの検査や治療について
こちらから聞かなくても
懇切丁寧に意味や意義を
教えてくれました。

私の主治医は、検査後の画像や
血液検査の値も
全てOPEN にして
私の身体がどうなっているのか
包み隠さす話してくれました。

時にはつらい内容もありましたが

そうやって信頼関係を
築いていったように思います☺

ここでの暮らしにも慣れてきたので
私も黙っているようなキャラであるはずもなく
ここ数日は
看護師さんに血液検査の値を聞いたり
緩和ケアの先生に 
どしどし質問しています😀


自分の身体状態は
自分できちんと把握しておかなくてはね😸



京都で熱心に訪問針灸をやっておられる方のブログです😉

私も自宅では針灸院のお世話になり
身体全体の状態を整えるのに
とても役立っています✌

私が口腔外科を受診した日に
偶然 口腔衛生のアドバイスが載っていましたので
後れ馳せながらご紹介します😊