昨夜、PCでブログを途中まで書き、残りは明日にしよー!と思ってうっかり記事を保存しないままタブを閉じてしまったみっきーです。
記事が全部消えて地味に凹んでおりましたが、素敵なビジュアル撮影のレポが公式さんからアップされましたので気を取り直して・・・^^;
これ、待ちわびてたー!!!
⇨ 劇団☆新感線 髑髏城の七人 Season月 公式ブログ ヴィジュアル撮影レポート「福士蒼汰 篇」公開!
とっても長く充実したレポをあげてくださったので、パンフレットを見返したりしつつじっくり読みました。
まだ稽古も始まっていない時期のビジュアル撮影なので、今とはまた表情も違うなっていう印象です。
今はもっと捨之介という役が蒼ちゃんの中にスッと入り込んでいる感じがする。
そしてきっと公演回数を重ねれば重ねるほどに、またどんどん変化していくんだろうなーとも思います。
映画は同じものを何度観に行っても同じ映像だけれど、舞台は同じものが1度たりともない!
時にはハプニングがあったりしても、それがまた楽しいアドリブに変わるのも舞台の醍醐味で。
(先日の2回目の公演に参加された方が、懐から大事な小道具の紙を落としてしまって焦る捨之介に対して
「さっき何か落ちたぞ!」って雁鉄斎さんがフォローしてくれたっていうほっこりエピソードが好きです笑)
舞台という生のエネルギーを感じられる場だからこそ得られるものがたくさんあるんだなーと、実際に観劇して改めて思いました。
すっかり舞台の沼にハマりそう・・・
さて、今日からいよいよ髑髏城の七人 Season月、1日2公演の日々がスタートです。
1公演だけでも4時間の長丁場で相当な体力を必要とする舞台。
しかもマチネが終わるのが16:30、ソワレが始まるのが18:00と合間の時間が1時間半しかないという・・・
超ワカドクロだからってハードすぎやしませんかっ!!!
その1時間半の間に食事をして、身体も休めて、衣装を直して、メイクを直して・・・
スタッフさんたちは客席と舞台を元通りにセッティングして・・・と想像するだけでも大忙し!
2公演ある日は喉のケアも一段と気を遣うだろうなぁ。
きっと稽古の段階でも2公演を想定して何度も練習を重ねてきているとは思うけれど、観客が入った状態で演じるのってますますパワーがみなぎって元気になれる分、疲労感も強くなりそう。
今はちょうどマチネの1幕が終わり、2幕の途中。
初日に観劇してきたので、今頃このシーンかなー?なんて想像しながら、豊洲へ思いを馳せています(*˘︶˘*)。.:*
スタミナつくものいっぱい食べて、元気いっぱい楽しんでほしい(*ノ´∀`*)ノ❤︎
こちらは、劇団☆新感線ではお馴染み、そして私たちにとっては図書館戦争の玄田隊長でもお馴染みの橋本じゅんさんのブログです。
あまりにも嬉しかったのでリブログさせていただきました(*´ω`*)
じゅんさんが蒼ちゃんを「劇団に紹介して薦めた身」というその事実。
フォーゼつながりのご縁の中島かずきさんだけでなく、図書戦での手塚を評価してくれたじゅんさんもまた、蒼ちゃんが今、捨之介として生きる道を照らしてくれた方なんだなぁと思うと嬉しくて。
すべての出会いが必然で、何ひとつ無駄なことなんてなくて、蒼ちゃん自身の計り知れない努力があって、さらに中島かずきさんや橋本じゅんさんのように、それぞれの作品でその頑張りをこうして見ていてくれた方々がいて、こうして今に繋がってるって思うと胸が熱くなる(;_;)
きっと今のこの月髑髏での頑張りがまた未来の別の作品にも繋がっていく。
じゅんさんの初観劇はいつかな(*´ω`*)
ぜひまた感想を教えてほしいですね。
下弦の月はまたガラッと違う印象で、そちらもとても評判がいいので、下弦も見たくて仕方ない!
でも、できれば自分が豊洲に行かない日にライブビューイングがあるといいなぁ・・・・と思ってなかなかポチッと動き出せません。
ライブビューイングの予定が1日も早く出ることを祈っております笑
下弦の方が年齢設定に現実味があって、兄貴風なマモ捨さんが絶賛されているけれど、あえて霧丸が須賀くんじゃなくて年上な平間くんなのも、捨之介が若い蒼ちゃんなのも、何か意味があるはずなんだって思う。
上弦の月は、満月に向かう月。
蒼ちゃんにしかできない、蒼ちゃんだけの捨之介が満ちていくのを見届けたい