昨日WOWOWで初めて放送された「ちょっと今から仕事やめてくる」の公開記念特番・・・
キャラクター編もメイキング編もすごくすごく良かった!
特に印象に残ったのはメイキング編。
クランクインの5ヶ月前から始まった貴重なリハーサル風景を見られたことで、1つ1つのシーンを本当に丁寧に作り上げていったのを感じられてじーんときちゃった(;_;)
大阪弁を現場で細かく指導してくれた烏龍パークの加藤さん。
本当に細かいイントネーションの違いやツッコミの間合いまで指導してくれたことで、まったく違和感のない関西人のヤマモトというキャラクターができあがっていったんだね。
「からあげ」にも関西のイントネーションがあることを初めて知りました笑
「人生は何のためにあると思う?」っていうヤマモトの印象的な台詞があるのだけど・・・
リハーサルで蒼ちゃんがその台詞を言ったとき、成島監督がゆったり笑顔で「あのね、ここが勝負なんだ」って言ったの。
蒼ちゃんと工藤阿須加くん、それぞれに台詞の裏側にある心情はどんなものだったと思うかを問いかけ、さらにテストのシーンを撮影した映像を一緒に見ながら台詞のトーンや仕草まで細かい変化を加えていく。
「お芝居とめいっぱい向き合った作品。こんなにもまっすぐ見たのは初めてかもしれない。それもこれも成島監督が見せてくれた景色」
と語っていた蒼ちゃん。
その意味がわかった気がしました。
リハーサルの時と本編とでは「人生は何のためにあると思う?」の言い回し、声のトーン、気持ちの投げかけ方・・・すべてが違ってた。
その台詞ひとつを聞くだけで、そこに至るまで何度もテイクを重ね、ゆっくり丁寧に時間をかけて、より良いお芝居をするために勉強させてもらえたんだなってことが伝わったよ(˃̵͈᷄⌓˂̵͈᷅)
途中、工藤くんが「あー楽しい!今本当に楽しい!」って充実感に満ちた顔で言っていて、その横で蒼ちゃんが微笑んでいたシーンもありました。
ヤマモトの笑顔はもちろんだけど、隆を見守るときの優しい顔がすごく印象的だった。
「人は何のために生きるのか」
見た人が、背中押してもらえる映画になるね。
きっと演じながら、蒼ちゃんや工藤くん自身も役者として生きる自分の意味を考えさせられるような時間だったんじゃないかな。
この作品で成島監督と出会えて本当によかった!
公開まできっとこの特番何度も見直しちゃうな。
昨日は家族でひさしぶりに横浜の中華街へ行ってきました(*´ω`*)
雨で寒かったけど、中華街とても賑わってました。
行列のできる小籠包屋さんの3種類の焼き小籠包。美味しかったー!
なんだかいいことありそうな縁起のいい名前のお店。思わずパシャり
蒼ちゃん関連の福がやってきますように♡
ちょっとだけ別行動の時間があったので、お目当てのウチキパンへ行きがてら、ひさしぶりに「きょうは会社休みます。」のロケ地をまわってきたよ。
ここは1話で花笑さんと田之倉くんが夜の街を手をつないで走る場所。
2人がよく訪れていた紅岩(の外観)。ブッシーさん懐かしい(*´艸`*)
紅岩の帰り道。「忘れらんねぇよ」の話をする坂。
ウチキパンもこの坂の脇にあります。1888年から続く老舗のパン屋さんでいつも店内はお客さんでいっぱい!
会社の飲み会のあと、「カラオケ行こう〜!」って流れになる元町のメインストリート。
2人がよく待ち合わせをしていたアンティークショップ。
ここの目の前には瞳ちゃんと加賀美くんが挙式した式場もあります。
きょうは会社休みます。の連載は最終回を迎え、先日発売されたCocohanaでは番外編として2人の新婚生活の様子が描かれていました♡
心あたたまる、ほっこりエピソードだったな(*´ω`*)
こうして 振り返るととっても懐かしいね。