12/27、28と2日間に渡って開催されたメンオン、終わってしまいました。゚(つД`)゚。

 

千秋楽、蒼ちゃんの涙と共に私も泣いてしまい、それを引きずっていてなんだかメンオンロスが一段と深い今年度。

 

記憶違いのところもあるかもしれませんが、だいたいの内容を備忘録として残しておきます。

 
今年は5周年記念ということで、会場の規模もさらに大きくなり、内容も盛りだくさん!
 
{70293D2E-CCAB-4C93-A49D-3CF558305A76:01}
 
オープニングの映像からとてもカッコよくて、9人が登場するときに逆光に浮かび上がるシルエットに鳥肌!
 
「MEN ON STYLE」「No one but you」「WE ARE」「No.9」の盛り上がる4曲で会場も一気にヒートアップ♪
 
続いて「メンオンユニットコーナー」
 
1. 匡くん&柊平くんの歌&ラップ
 
2人でコーヒー飲みながら徹夜で作詞作曲したというかっこいい楽曲で、1曲めはしっとり系、2曲めはアゲアゲで2人らしさ全開!
 
2. じん&とも&マコト
 
14年のメンオンでもあったじん&とものコーナーにロン毛のもっさもさなウィッグをつけたまこっちゃんが永井のモノマネで新たに加わり、PPAPのパロディネタをやって大盛り上がり!まこっちゃんがんばった!
 
3. 蒼ちゃん&瀬戸くん  コント「自白」
 
気弱な新米刑事の瀬戸くんと、赤いYシャツにバブルの頃に流行った時代遅れのデザインのスーツを着た先輩刑事の蒼ちゃんのシチュエーションコント。
 
設定は拘置所で、取り調べで容疑者に自白させる練習をしている瀬戸くんと指導してる蒼ちゃん。
 
毎回蒼ちゃんが少しずつ違うアドリブを入れてきて、それにがんばって反応する瀬戸くんという構図が面白かったなぁ笑
 
27日夜の部の時だったかな?自白させるためにまぶしいライトを顔に照らすんだけど、「もー、ライト(つけたら)ちゃんと消してね」って蒼ちゃんがボソッと言うアドリブ好き(*´艸`*)
 
28日昼は蒼ちゃんがちょっとセリフを噛んじゃってかわいかったし、千秋楽は「で、どんな刑事になりたいの?」って予定にない質問をされて「どんな刑事?・・・えっと・・・先輩みたいな顔のいい刑事に・・・」って返してた瀬戸くんにも爆笑(*´艸`*)ww
 
途中からどんどんコメディ寄りになってく蒼ちゃんの演技が最高にツボでした笑
 
蒼ちゃんマジメな恋愛モノが得意とされてるけれど、絶対コメディ作品も似合う♡
 
4. THE RYO
 
おなじみの竜星くん演じるTHE RYOがマネージャーの涼介くんと一緒にコンビニのバイトの面接にきて、途中でコンビニ強盗に遭遇するシチュエーションコント。
 
店長の甚儀くんに毎回スリッパで頭をパーーーン!とはたかれる竜星くんww
 
「あれけっこう痛いんですよ」って後から暴露してた笑
 
新しく加わった強盗役の柊平くんは本当に違和感なくて、みんなにも「ハマり役」「昨日の夜もやってきたんでしょ?」って言われてた( ̄▽ ̄)
 
その後は「復活!私立メンオン学園」
 
THE RYOに登場した4人以外の蒼ちゃん、匡くん、いっちー、瀬戸くん、まこっちゃんの5人が先に制服姿で登場して「イケナイ太陽」を踊りながら歌うんだけど、その踊りがかわいくて♡ 腕の長さと手の動きのかわいさがとっても好き。
 
昨年の氣志團のOne Night Carnivalを思い出す感じ!
 
曲の最後にTHE RYOに出てた4人も制服姿で合流して、順番にお辞儀しながら教室の席に着く流れがとってもかわいいのでぜひDVDでまた見たい♡
 
生徒会長のいっちーが出題して、各回ごとに違うお題で4科目お勉強するメンバー。
 
27日夜に出た英語の問題で「PPAPを略さずに英語で書くと?」という問題に、英語が得意なはずの蒼ちゃんが「Pen Painapple Apple Pen」って書いちゃって、「りんごが痛そうだね」って言われてたの爆笑でした(*´艸`*)www
 
このコーナーの途中で講師として毎回違うスペシャルゲストが登場してくれて、27日の1部は速水もこみちくん!登場した瞬間のどよめきがすごかった♡
 
もこみちくんということで科目は家庭科の「パンケーキリフティング」。
 
誰がいちばん上手にフライパンでパンケーキを3回ひっくり返せるかの対決。全員やる時間がないということでくじ引きで選ばれた5人がやることに。回を重ねるごとにパンケーキが途中で崩れてきて床に飛び散り、もこみちくんが「今すぐここを掃除したい!」って言ってたの大ウケでした(*≧艸≦)
 
もこみちくんはとってもいい香りがしたそうだよ。(メンオンメンバー談)
 
残念ながら蒼ちゃんはメンバーに入らなかったので見れず。普段お料理してない蒼ちゃんのフライパンさばき、ちょっと見てみたかった笑
 
27日夜のスペシャルゲストは山崎育三郎さん!個人的には4公演の中でいちばん好きだったスペシャルゲストの回。
 
音楽の授業で1チーム4人ずつの2チームに分かれ、レ・ミゼラブルの「民衆の歌」をより観客に伝わるように歌えたチームの勝ち。
 
それぞれ1人ずつソロパートがあって、最後に4人一緒に歌うんだけど、ちょこちょこダメ出し入れたり、褒めたり、育三郎さんの盛り上げ方が上手すぎる!笑
 
途中でお手本として少し歌を披露してくれた育三郎さんの声量がすばらしすぎて、もっと長く聴いていたかった!!!
 
その場で育三郎さんが1人キーボードを弾いて伴奏してくれて、ミュージカル調に動きも入れながら歌うメンバー。
 
最後は花道の前まで出てきて4人揃って気持ちよさそうに歌ってくれて、来年はぜひともみんなでミュージカルやるコーナー作ってほしいと思ったよ。
 
蒼ちゃんがいない方のチームは観客を巻き込むために途中で客席に降りていっちゃって、「いやーミュージカルの途中で客席に降りちゃうのはちょっとね」ってことで、判定は蒼ちゃんがいたAチームの勝ち笑
 
まさか育三郎さんがくるとは思ってなかったので嬉しいサプライズだったな〜♡
 
そして27日夜は後のカラオケコーナーの最後に突然仮面ライダーの曲がかかり、歌いながらもう1人スペシャルゲストの唐沢寿明さんが登場!
 
1回で2人ゲストが登場するパターンもあるのね!とびっくり!
 
ライダー経験者が多いメンオンだけど、「俺は顔だしてないからね!中の人だから!」って笑
 
唐沢さんらしくメンバー全員をいじりながら叱咤激励してくれて、私たちに向けて「こいつらのこともっと応援して大きくしてやってください。そしたらおじさんは少し休めるから」って笑
 
「じゃ、もういいかな?フェラーリ待たせてるから!」って手短に帰っていかれました。
 
同じ事務所の先輩でも、新メンバーの何人かはメンオンの舞台が初対面だったりもするようで初めましてのご挨拶をしてました。そういうものなんだねぇ。
 
28日昼のスペシャルゲストは沢村一樹さん。
 
英語が得意な沢村さんの下ネタを織り交ぜながらの英語レクチャーに爆笑(*´艸`*)ww
 
「finger」と「heaven」をセクシーに言う対決しててそれぞれ面白かったんだけど、勝者を瀬戸くんに選んだ理由が「また仮面ライダーのバーターで映画に出させてもらいたいから」っていうね笑
 
沢村さんはとっても面白くて優しくて人柄の良さが伝わる方でした。
 
そして千秋楽のゲストはまさかの反町隆史さん!
 
研音の先輩たちの中でもいちばんメンオンにはこなさそうなイメージだったので本当にびっくり!
 
舞台の上でもクールでちょっとピリピリした空気もあり、蒼ちゃんたちも4公演の中でいちばん緊張感があった気がします笑
 
ジェスチャーゲームでお題のジェスチャーをして、反町さんが当てる企画。
 
「うさぎ」とか「ねこ」とかはわりと簡単だったんだけど、蒼ちゃんのお題が「ブロッコリー」で難しくて、必死で頭もこもこ茎はシューーって動きし続けてるのかわいかったな〜(*´艸`*)
 
反町さんの提案で男気ジャンケンをして買った甚儀くんが反町さんと一緒に相棒としてランウェイを歩くことに。さすがの甚儀くんも緊張顔だった笑 蒼ちゃんとのペアも見てみたかったな♡
 
反町さんは最後に研音という事務所の歴史を話してくれて、真面目に話を聞くメンバーたちなのでした。コーナー終わったあとちょっとホッとしてた気がした。緊張したよね〜笑
 
千秋楽の様子がメインでDVDに収録されるということだけど、スペシャルゲストのコーナーはぜひとも4公演分すべて収録してくれたら嬉しいな〜(*˘︶˘*)。.:*♡
 
長くなりすぎたので、いったんおしまい。
 
vol.2へ続きます。