昨日早朝の発表から一夜明けて・・・。
蒼ちゃん本人がMessageの日記やアメブロで報告してくれたり、チーフマネさんからひさしぶりに笑いと愛のつまった日記での発表しまーす!があったり。
嬉しい1日でしたね╰(*´︶`*)╯
映画の公式サイトも公開されています。公式サイトのURL的に、「ちょいやめ」って訳すのが正しいのかな?笑
先日発売されたキネマ旬報の中で「スクリーンで逢いたい若手俳優 男優編」という特集があって。
30歳以下の役者さん50人が紹介されていたり、50人の映画ライターさんが気になる役者さんを5人ずつ挙げて批評していたりする特集だったんです。
その特集の中での蒼ちゃんの評価は、正直私の中ではすごく悔しさが残るもので・・・読んでからしばらくモヤモヤとした気持ちが残ってしまっていました。
王道を走ることができる人って本当に限られた人だけで。その道を行きたくても行けない人も多い。地道に努力して、その道のずっと先を見据えてがんばってるところをもっとちゃんと見てほしいな、なんて思ってしまったわけです。
だけど、映画が公開する予定の時期の2年も前から主演のオファーをもらい、東京育ちで関西弁とは縁のない蒼ちゃんにあえて関西弁を習得させてまでヤマモトという役をやってもらいたいと思ってくださる監督やプロデューサーさんがいらっしゃるという現実に、梅雨明けした青空のようになんだか心がぱぁーーっと晴れた気がしました。
昨日の記事に、当初は蒼ちゃんが関西弁のイントネーションを習得するのに苦戦していて「一時はセリフを全て標準語に書き換えようかと思った」というプロデューサーさんのコメントが載っていましたが、お迎えデス。の撮影の合間にも英語や格闘技だけじゃなく、ひそかに関西弁の練習までしていたんですね(;_;)
いつも、努力しているのにそれを見せない。
そういうところやっぱり尊敬する!
私も原作の小説を購入してきて、少しずつ読み進めているところです。
あらすじを読むと、蒼ちゃんが以前、情熱大陸で「忙しすぎて・・・ここから飛び降りたら死ねるんだな〜」って思ったという話をしてたことを思い出しちゃうね。
今年12月公開の「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」、来年初夏公開の「ちょっと今から仕事やめてくる」、まだ公開時期は未定ですが同じく来年公開の「曇天に笑う」とすでに3本の映画の主演映画の公開が決まっている蒼ちゃん。
スイーツ系や青春ものだけじゃない、幅広い役どころに挑戦を続けていて、また数年後にキネマ旬報の今回のような企画があったらどんな評価を受けているのか楽しみなところです。
ぼく明日といえば!
8/3(水)発売のan・anにぼく明日の映画情報が掲載されるとのこと。
(いちばん下までスクロールすると、ぼく明日の情報がみられます)
⇨ 「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」 メディア情報(東宝公式サイト)
来週、やっと映画の公開日や特報の解禁がありそうですかね♡
それから、8/4(木)のアメトーーク!
満を持しての「仮面ライダー芸人」の企画で、アンガールズの田中さんも登場して、予告の動画でもフォーゼの話をしてくれてます(*´艸`*) 録画しなくちゃね〜!
来週はぼく明日の動きを楽しみにがんばろ〜٩(ˊᗜˋ*)