※ 表題の雑誌の内容に触れるので、書店で手に取るまで内容をお楽しみにされたい方は読んだ後にスクロールお願いします。
昨日は雑誌ポポロ7月号の発売日でした。
公式には告知されていないのですが、蒼ちゃんの撮影レポとQ&A方式のインタビューが合わせて2ページ分掲載されています♪
その中で、「この春のお気に入りファッション」っていう質問があって、「トレンチコートが好きです」って答えてたのがなんだか新鮮!
私服はシンプルであんまりこだわりがないといつも言ってる蒼ちゃんだけど、「せっかく買ったので今しかないぞと思って着ています」って。
昨日は雑誌ポポロ7月号の発売日でした。
公式には告知されていないのですが、蒼ちゃんの撮影レポとQ&A方式のインタビューが合わせて2ページ分掲載されています♪
その中で、「この春のお気に入りファッション」っていう質問があって、「トレンチコートが好きです」って答えてたのがなんだか新鮮!
私服はシンプルであんまりこだわりがないといつも言ってる蒼ちゃんだけど、「せっかく買ったので今しかないぞと思って着ています」って。
いつかオフショットを披露してくれたらいいな~って思ったけど、ここ数日すでに暑くてトレンチコートどころか、半袖の季節になってしまいました笑 また秋くらいに日記でのオフショットが見られたら嬉しいな。
蒼ちゃんのトレンチコートといえば、以前、カレンダーの撮影で着ていたのを思い出します。
あのトレンチを着たカットは蒼ちゃんの家族もお気に入りで、リビングにはカレンダーのそのページが飾られてるって話してたよね♡ ちょっと大人っぽい表情で私もお気に入りでした。
あと、現場には「台本も何も持たずに入って、生身ひとつでやっています。」ってところにも変化を感じる。
昔はいろんなものを現場に持って行っていたけど、今は不安でもその状況を受け入れて、ありのままの自分で勝負するっていうところが蒼ちゃんらしいなって。
成功しても失敗しても、自分次第っていう潔さが好きです。
公式に掲載告知されている「おとなのデジタルTVナビ」は土屋太鳳ちゃんと蒼ちゃんが表紙で、2人のインタビューも2ページ分掲載されていました。
でも、私、個人的には月刊TVガイドを猛烈にプッシュしたいーーー!!!
月刊TVガイドの蒼ちゃんのインタビューはお迎えデス。ではなく、「モンタージュ 三億円奇譚」についてのインタビューなんです。
えんちゃんの時は髪も洗いざらしでストレート、服装もデニムにTシャツ&パーカーとカジュアルな感じですが、月刊TVガイドのインタビュー記事の蒼ちゃんは黒のピンストライプ柄のジャケットを着てインナーも黒、少し伸びた髪もゆるふわになってて、さらに背景も黒なのですごく大人っぽい~(*ノ´∀`*)ノ
最近えんちゃんのビジュアルばかり見てたので、なんだかドキッとしちゃったよー♡
絵柄のない真っ白なジグソーパズルを手にしてるんだけど、これってなんだか蒼ちゃん自身を象徴してるようにも見えてくる。
ひとつひとつのピースを確かめながら作っていて、時には1度全部バラして作り直してみたり。
これまで作ってきた自分にピタッとハマるピースが見つかって次のピースの置き場所を決める・・・人の成長ってそれの繰り返しなのかもしれないね。
この月刊TVナビのインタビュー、先日発表されたモンタージュの豪華なベテランの共演者の皆様との撮影について話してくれていて、大御所の俳優さんたちと共演することが「少し怖かったです」と素直に語ってるのが印象的です。
そりゃー怖いよね(;_;)
これだけのメンバーの中で主演を務めるなんて、私には計り知れない重圧があったと思う。
でも「何も着飾らないでみんなで一緒に作っていく。自分が先頭に立って引っ張るのではなくて。そういうやり方が自分には合っているのかな」っていう言葉が蒼ちゃんらしいなって。
グイグイとリーダーシップを発揮するタイプの人もいるだろうけど、こんな風に優しくいろんな世代の人と調和しながら、素直にいろんなものを吸収していけるところが素敵だよね。
あと、いちばん心に残ったのが、将来「あのとき、あれをやったから今がある」と感じられたらいいなぁっていうのが"今を生きる"ってことなのかなと。っていう言葉。
まだまだ人としても役者としても未完成だから、長い目で先を見据えて能力を上げるために今自分のできることをするって、そんな風に冷静な視点をもってる。
このインタビューを読んで、やっぱり蒼ちゃんのこういうところが好きだなぁって思ったし、ずっと、自分なりに細くても長く応援し続けていけたらいいなってあらためて思いました。
ビジュアルも素敵だし、モンタージュの撮影の具体的なエピソードも盛り込んでくれてる素敵なインタビューなのでとてもオススメです。
そしてそしてもう1つ、忘れちゃいけない月刊LaLa。
蒼ちゃんのトレンチコートといえば、以前、カレンダーの撮影で着ていたのを思い出します。
あのトレンチを着たカットは蒼ちゃんの家族もお気に入りで、リビングにはカレンダーのそのページが飾られてるって話してたよね♡ ちょっと大人っぽい表情で私もお気に入りでした。
あと、現場には「台本も何も持たずに入って、生身ひとつでやっています。」ってところにも変化を感じる。
昔はいろんなものを現場に持って行っていたけど、今は不安でもその状況を受け入れて、ありのままの自分で勝負するっていうところが蒼ちゃんらしいなって。
成功しても失敗しても、自分次第っていう潔さが好きです。
他にも、現場での自然な笑顔や蒼ちゃんらしいエピソードを載せてくれています。
そして、今日は24日!ということで、月刊のテレビ誌と月刊LaLaの発売日♪
そして、今日は24日!ということで、月刊のテレビ誌と月刊LaLaの発売日♪
公式に掲載告知されている「おとなのデジタルTVナビ」は土屋太鳳ちゃんと蒼ちゃんが表紙で、2人のインタビューも2ページ分掲載されていました。
でも、私、個人的には月刊TVガイドを猛烈にプッシュしたいーーー!!!
月刊TVガイドの蒼ちゃんのインタビューはお迎えデス。ではなく、「モンタージュ 三億円奇譚」についてのインタビューなんです。
えんちゃんの時は髪も洗いざらしでストレート、服装もデニムにTシャツ&パーカーとカジュアルな感じですが、月刊TVガイドのインタビュー記事の蒼ちゃんは黒のピンストライプ柄のジャケットを着てインナーも黒、少し伸びた髪もゆるふわになってて、さらに背景も黒なのですごく大人っぽい~(*ノ´∀`*)ノ
最近えんちゃんのビジュアルばかり見てたので、なんだかドキッとしちゃったよー♡
絵柄のない真っ白なジグソーパズルを手にしてるんだけど、これってなんだか蒼ちゃん自身を象徴してるようにも見えてくる。
ひとつひとつのピースを確かめながら作っていて、時には1度全部バラして作り直してみたり。
これまで作ってきた自分にピタッとハマるピースが見つかって次のピースの置き場所を決める・・・人の成長ってそれの繰り返しなのかもしれないね。
この月刊TVナビのインタビュー、先日発表されたモンタージュの豪華なベテランの共演者の皆様との撮影について話してくれていて、大御所の俳優さんたちと共演することが「少し怖かったです」と素直に語ってるのが印象的です。
そりゃー怖いよね(;_;)
これだけのメンバーの中で主演を務めるなんて、私には計り知れない重圧があったと思う。
でも「何も着飾らないでみんなで一緒に作っていく。自分が先頭に立って引っ張るのではなくて。そういうやり方が自分には合っているのかな」っていう言葉が蒼ちゃんらしいなって。
グイグイとリーダーシップを発揮するタイプの人もいるだろうけど、こんな風に優しくいろんな世代の人と調和しながら、素直にいろんなものを吸収していけるところが素敵だよね。
あと、いちばん心に残ったのが、将来「あのとき、あれをやったから今がある」と感じられたらいいなぁっていうのが"今を生きる"ってことなのかなと。っていう言葉。
まだまだ人としても役者としても未完成だから、長い目で先を見据えて能力を上げるために今自分のできることをするって、そんな風に冷静な視点をもってる。
このインタビューを読んで、やっぱり蒼ちゃんのこういうところが好きだなぁって思ったし、ずっと、自分なりに細くても長く応援し続けていけたらいいなってあらためて思いました。
ビジュアルも素敵だし、モンタージュの撮影の具体的なエピソードも盛り込んでくれてる素敵なインタビューなのでとてもオススメです。
そしてそしてもう1つ、忘れちゃいけない月刊LaLa。
図書戦の連載は相変わらず堂上教官と郁の甘~いお話(〃艸〃)
そして、今回の「お迎えです。」の連載はドラマ版の設定で描かれた特別編。
えんちゃんや幸のキャラクターはもちろん、友達の加藤くんや家族のキャラクターに至るまで、細かいところまでドラマの設定が活かされてて、クスッと笑えるところもあり、ストーリー自体はじーーんとくる素敵な物語。
こちらは単行本には収録されない読み切り編ということなので、ぜひLaLaを手にとってみてくださいね。
田中メカ先生の「お迎えです。」の復活連載は今回をもって終了となるようです。
今後は以前連載していて、お迎えデス。のドラマ放送のために休載となっていた「君のコトなど絶対に」の連載を10月号より再開するとのお知らせが記載されてました。
毎回じわっと泣けて、クスッと笑えて心のあたたまる素敵なお話、大好きでした!
新連載が始まってからのお話をまとめた単行本の「お迎えです。」第6巻が6/3(金)に発売されるとのこと。
個人的には新連載1回目の息子を見守るお父さんの話が大好きです。
こちらの発売も楽しみ~!!!
先ほどドラマ「お迎えデス。」の公式twitterでは最終回の放送が6/18(土)、2時間SPとなることが発表されました♡ 地震の影響もあって全9話だけど、最終回で2時間たっぷり見られるのが嬉しい~!
6話放送まであと4日、バースデーイベントまであと5日です♪
そして、今回の「お迎えです。」の連載はドラマ版の設定で描かれた特別編。
えんちゃんや幸のキャラクターはもちろん、友達の加藤くんや家族のキャラクターに至るまで、細かいところまでドラマの設定が活かされてて、クスッと笑えるところもあり、ストーリー自体はじーーんとくる素敵な物語。
こちらは単行本には収録されない読み切り編ということなので、ぜひLaLaを手にとってみてくださいね。
田中メカ先生の「お迎えです。」の復活連載は今回をもって終了となるようです。
今後は以前連載していて、お迎えデス。のドラマ放送のために休載となっていた「君のコトなど絶対に」の連載を10月号より再開するとのお知らせが記載されてました。
毎回じわっと泣けて、クスッと笑えて心のあたたまる素敵なお話、大好きでした!
新連載が始まってからのお話をまとめた単行本の「お迎えです。」第6巻が6/3(金)に発売されるとのこと。
個人的には新連載1回目の息子を見守るお父さんの話が大好きです。
こちらの発売も楽しみ~!!!
先ほどドラマ「お迎えデス。」の公式twitterでは最終回の放送が6/18(土)、2時間SPとなることが発表されました♡ 地震の影響もあって全9話だけど、最終回で2時間たっぷり見られるのが嬉しい~!
6話放送まであと4日、バースデーイベントまであと5日です♪