今日はレディースデーということで、先ほど5回目の図書戦を観てきました(*ノ´∀`*)ノ

シネマサンシャイン系列で観たのは今回初めてだったけど、6chサラウンドということで、銃撃戦の弾が横に飛び交うところなど、音響はとても良かった!

{57509CA5-CFC5-4482-9419-517AF2FB37B6:01}

「俺は人を信じられる。だから兄貴よりも強くなれる。」

「生意気な弟は嫌いだよ。」

っていう、手塚兄弟の最後のやり取りが好き。

あえて、堂郁ではなくて手塚兄弟と手柴の会話を後に持ってきたところに、続編を暗示してくれているのではないかと…期待してしまう私がいます(〃艸〃) 

もしくは、続編を作りたいぞっていう図書戦チームの意思表示!って思っていい?(「私のことだと思っていい?」の毬江ちゃんで再生♪ ¨̮)

そのためにはひとりでも多くの人が映画館へ足を運ぶことが必要不可欠♡ 

そんなわけで、まだまだ飽きることなく、公開中あと数回は観に行けたらと思っています。

手塚のセリフ以外でも好きだなーって思うとこが毎回あって…

堂上の「(マヨネーズ)…許可してやる。」

郁の「でっかい言うな」

小牧の「堂上、電源が落ちるぞ」

キメ台詞ってわけでもないのに毎回なんだか印象に残るのです。それぞれが、役そのものなんだよね(*´艸`*)

あと今回は特に堂上教官や小牧が堂上班以外のタスクのメンバーの名前を呼んで声をかけるシーンが多いなって思って。

タスクフォースのメンバー全員にちゃんと名前とキャラ設定があるって話も読んだので、仲間ひとりひとりを大切にしてることが伝わってきて、じーんときちゃいました。

タスクフォースの班編成のチャートとか公開されないかな?笑  全員を知りたくなります。

今朝のWSで、昨日仙台で行われた大ヒット御礼舞台挨拶と、ロケ地にもなった宮城県立図書館への訪問の様子が放送されましたね。

ZIPでは岡田くんが田中圭くんに壁ドンするレア映像が笑

奈々ちゃんにやるのは恥ずかしいから、代わりに圭くんを相手に「今は考えるな!」って言うシーンを再現してくれました。

「なんでオレでやるんだよ」って言いながらすっごい嬉しそうな圭くんww

そしてめざましアクアで放送された、図書館訪問の際のひとコマ。

普通は撮影のために鍛えるからしばらく経つとゆるくなっているはずの制服だけど、撮影当時よりさらにゴツくなって制服がキツいという岡田くん笑

「腕が上がらないんです」って(*≧艸≦) 

どこまで鍛えるんでしょうか笑

そして、今回お仕事の都合で参加できなかった蒼ちゃんからのサプライズの手紙を代読する榮倉奈々ちゃん。

肝心のお手紙の内容が紹介されなくてちょっと残念だったのだけど、別のWSで紹介してくれていた内容を読ませていただきました。

その中で印象的だったのは「僕は岡田さんからたくさんのことを学びました。ここには語りきれない数多くのものです。」という言葉。

そして、大ヒット御礼の舞台挨拶でも蒼ちゃんの話題が出た時に語られていたという「初日舞台挨拶後の打ち上げの挨拶で泣いてしまった」という話。

「すごい素敵でかわいい人だなと思いますし、前作の打ち上げの時に、僕も人を呼べるような存在になります、と言っていて、実際にそうなりましたからね。作品に対して熱い思いを持っていて、大粒の涙を流しているのを見て、同じ仕事をする仲間として本当に尊敬します。」

という岡田くんの言葉がすごく心に響きました。

尊敬する先輩に認められて、こんなに嬉しいことはないよね。゚(つД`)゚。

ぜひお手紙の全文とこの訪問の様子をDVDに収録していてほしい!

手塚らしく難しい漢字を使ったお手紙で、「読めなそうで怖かったです。よかった、読めて♪ 」って笑う奈々ちゃんが、また郁そのものに見えました(*ฅ́˘ฅ̀*)

円盤の形をした図書館戦争 THE LAST MISSIONのフィルムを寄贈し、その代わりに撮影でも使われた、このすり鉢の形をした広場の命名権を得た図書戦チーム。

{8502D6DE-FBA4-4B1F-9906-F255E93501FD:01}

他の案で出てた「豚玉広場」「撮影大変だったなぁ広場」「苦難の中の広場」「もう子供に見えなくて困ってるよ広場」とかも面白すぎましたが(*≧艸≦)

みんなで話し合った結果、「カミツレ広場」と名づけられたそうで❁❁ いい名前!

いつか仙台、茨城、新潟、北九州と全国の図書戦のロケ地を巡るツアーに出たいなぁ。

最後に…今日発売のFLIX、岡田くん、圭くん、蒼ちゃんの男子3人のロング対談でとってもよかったです。

男子3人で仲睦まじく寄り添ってて写真もとってもよいので皆さまぜひ書店へ♡

図書戦チームでの雑誌掲載もこれでひと段落かな。

{9F2B8A0E-55C7-4075-9FBE-AA9A7FB729AB:01}

岡田くんも話していたように、何かに一生懸命取り組んで、自然と涙を流せるって本当に素敵なこと。

泣けるほど大切な仲間と大切な作品を作り、また更に刺激を受けて上を目指す蒼ちゃんのこれからがますます楽しみです♪