【米株】6/21 +18,188USD(+26.09%)→4,000ドルくらい減った
 
スリーなんちゃら、日本で言うメジャーSQの日で株は大荒れ。半導体全面安。
わかっちゃいたけど、利益が出ていたものが減っていくのは辛いね〜。
そーは言っても、米株は必ず戻ってくるので、待つのみ。
今まで何度も売って損切りして後悔ばかりなので、繰り返さないように、ホールド。
そして安くなったら買う。それだけのこと。
 
指標上振れで円安

 

 

 

【日本株】+2,654,550円(+16.22%)

 

ドル円 160円に接近、円安でトヨタなど輸出企業があがる。半導体は変化なし。

売買代金1日3.5兆円くらいしかないので、スイングするには物足りない。不安定なため手を出せば火傷するかもしれない。

明日以降もこんな感じだろう。

6月は分割があるため、今週どうするか検討。

 

かなりファンドがごちゃごちゃやり出してるので、下手な株に手を出さないようにしたい。

分割銘柄も、分割して落ち着いてから買った方がいい気もする。

自分の欲しい金額になったら買おうと思う。

 

今の自分の手法としては

1、良いチャートの株を買う(月足、週足、日足、全部良いのが望ましい)

2、週足13週を目安にする、銘柄によっては26週でも良い

3、利確は欲張らない、損切りは8%以内

4、押し目と思っているラインではナンピンする、押し目とならなかったら損切りする

5、買いたい、買ってもいいと思った金額でのみ買う

6、チャートからあまりにも乖離している銘柄は、買いたいラインでも様子見とする

7、できるだけ大型の株を買う

8、1.5〜2倍狙える株を探して買う

9、短期で上がった株は、一旦利確するのもあり

10、欲張らない、1.2倍でも利確することを考える=損をしないこと=損切りではなく、できる限り利確(プラスに)する

 

など、頭の整理、日々更新