【米株】6/13 評価損益+16,965.55USD(+26.24%)
CPI鈍化により、金利低下、株爆上げ⤴️
そこまで弱いとも思わないが、みんなが待ち望んでた感が強い。
いわゆるモメンタム=勢いって奴で。
 
そして、Apple、今日も爆上げ。昨日は193−207ドル(14ドル上げ)、今日は207−218ドル(11ドル上げ)。上場来高値更新。
某投資家曰く、新値は買い。自分は買えない。まだ、そこまで自分に自信がない。4月の暴落で損切りしたのが痛手となり、なかなか高値で買うことができないでいる。
 
基本、米株は上がる。良い株は必ずあがる。それを近頃実感したので、自分の買いは
「VIX20でFEARまたはEXTRA FEARのとき」
と今は決めている。そこまでは我慢。
狙っているのは、ARMとクラウドストライクかゼットスケーラーとマイクロソフト。
 
今後、関係なしに株価で買うとしたら、オクシデンタルが58ドル近辺のときに買い直す。なぜならバフェットさんが買い増ししているから。もしかしたら、買収するかもしれないなー近々。そんな気がする。下がったら買いだなと思う。
前回58ドル近辺で50株保有し、先週あたりに割りそうだったのでわずか数ドルで利確した。今となれば、チキンだったと言わざるを得ない。
 

みんなのFXより転載⬇️

 

 

【日本株】評価損益+2,486,700円(+14.83%)、損切りミマキエンジニア−23,080円

日本株は前場上げで後場は下げ。

どうしょもない相場。

米株に連動しない日本株、どうなることやら。

もう少し安定した相場になって欲しいが、円安な限り無理かもな。。。

小型グロースにも資金が入ってこないし。

 

ミマキエンジニア、結局、仕手株、売買がむずいので無理です。諦めて損切り。

どこかで下がって、安全を確認してから買うべきだったな。

 

現物買い売り 住信SBI 100株 プラマイゼロ 地合い悪いので買って売った。以前に2,300円の時にもプラマイゼロで処分したが、、、相性が悪いか、もう少し様子見。無理して買わないようにする。

 

現物買い 三井住友FG 100株 10,000円 利上げに備えて欲しかった株、分割前に買おうと思っていたため買った。

 

伊藤忠商事が明日か来週には買いたいと思う。

まだ分割発表してないので、その前に買いたいと思うのだがどうなるか。