前にも神社記事をアップしましたが、2月に久しぶりに東京に行きました。

 

が、久しぶり過ぎて予定をたくさん詰め込みました。満喫しましたが、さすがにちょっとばかし詰め込み過ぎましたてへぺろ

 

そして寒さ対策が甘かったです。その時の寒さにやられた余波がまだ続いています。

 

今日は、ひきこもって明日からの新年度に備えたいと思います。

 

 

さて、日曜日の早朝、新宿から新宿御苑横を通り、東京体育館や新国立競技場をチェックしに行きつつ、千駄ヶ谷付近を散策しました。

 

鳩森八幡神社

さすが!おみくじが鳩になっています。結び方がかわいいラブ

敷地内に能の舞台

 

 

同じく敷地内にある、富士浅間神社

江戸の人たちの富士山信仰の表れだとか

ここに登ると富士山に登頂したのと同じ御利益がある?

その山頂から!

左端に見える茶色の建物が将棋会館。

なので鳩森神社の中にも将棋に関係する塚だったり建物だったリがありましたね。

反対側の交差点に出てみると、こっちの方が正門なのかな???不明です。

住宅街にある神社はホッとできますね。

すぐそばに新国立競技場があるなんて感じられない静かな親近感のわく町並みでした。

 

 

続けて、自転車店を巡ってみましたが、なにせ朝早すぎて開いているわけもなく、、、

お店の規模感とおしゃれ度感を確かめてきました。

「BONSAI CYCLE WORKS」「Rapha TOKYO」「narifuri tokyo」

偶然散策中に見かけた「asahi」もおしゃれな店舗デザインでしたね。

このあたりはアパレルメーカーが多いらしく、さすが!素敵なデザインのお店が多かったです。

こじんまりしたカフェや地元っぽい居酒屋やビストロみたいな店も多く、ゆっくりと自転車で巡ってみたいところでした。

 

 

偶然とおりがかった、東郷神社、立派な建物です。

狛犬もちょっと違う、カッコいいデザイン

 

本殿への入り口

勝神様とのことでしっかりお参りいたしました。

 

この後、誰も人のいない竹下通りとかを散歩し、原宿を後にしました。