今日は朝から用事があったので、テニスもツーリングもできない。

まぁ、起きたら雨が降ってて外でやる遊びはどのみち無理だけど。

先々週、バンド仲間から修理してほしいと預けられたエフェクターを見ることにした。


オーバードライブとディストーションを無段階で切り替えられるタイプだ。

動かしてみると酷いノイズが入ることがある。



たぶん、どこかの接触不良なんじゃないかと思われるが見てみないとわからない。

さっそくバラして中を見てみることにした。


裏蓋を外せば中が見える。


基板を見た感じでは特におかしなところはなかった。

ジャックを見てみたらOUTPUT側はグランドの結合がない。

しかもOUTPUT側はナットが緩んでジャックがグラグラする。

原因はたぶんこれ。

OUTPUTジャックの接地不良。


12ミリのボックスで締めれば完了。

12ミリのボックスレンチは昔はホームセンターなどでそれなりにお金を出さないと手に入らないものでしたが、趣味で使う程度なら今は百均でも手に入ります。

いい時代になったとしみじみ。



基板を元の状態に戻し、裏蓋をねじ止めすれば完了。

今回直したのはココ。


さっそく鳴らしてみた。



ビデオではわかりにくいかもしれないが、ONしたときにちゃんとエフェクトされてる。

ノイズもなくなった。

次回のバンド練習の時に渡そう。





そうこうしているうちに夕食の時間。

今日は久しぶりにやるたこ焼き。


焼くのはもちろん、お父さん(デビット)の仕事。


久しぶりに焼いたけど、まだ腕は鈍ってなかった。

意外と上手に美味しくできました。


にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村