年間第20主日の入祭唱の動画です。

 

 

第4旋法、終止音はミ、ドミナントはラ。

 

"domine"とは、主人を意味する言葉です。

"dominant"は、メロディーの主なる音、重要な音です。

この曲では、オルガンでず~~~っと「ラの音」を

鳴らし続けて歌うと、雰囲気が分かります。

 

 

 

この楽譜の2段目の”Deus(神)"のはじめのネウマに

エピゼマと呼ばれる、音を保つ記号が付いています。

ラファラソ ラファラソファ ファミ

ここはラの重要性が分かりやすい例だと思います。

 

古いネウマをみると、歌い方は(大雑把にいうと)

(たっぷり)ラソラファ  (軽く)ラファラソファ  (たっぷり)ファミ

のように読むことができます。

 

 

2段目のおわりには、エピゼマ付きのサリクスがあります。

ここのサリクスは、次に来る大事な言葉の高い音を用意する

という大切な役割があります。

 

 

2段目おわりのサリクスで ファソラ と勢いを付けてから

3段目前半の高い "Christi tui" は、読み替えをすると面白いです。

 

ドドレドドラ ラソラシラシ シラ

   → ソソラソソミ ミレミファミファ ファミ

高い所にまた第4旋法があるみたいです。

 

3段目後半からは、元に戻った旋法になります。