新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

さて、いきなりですがサークル選びに関して一つだけ頭に止めておいて欲しいことがあります。

新歓活動をしてると、「ほかのサークルも考えているので・・・」とか、「バイトもあるので・・・」とか「公認会計士の勉強をしたいので・・・」とか、結構、「キャパ」基準でサークル選びをしてる人が、結構いるのかなーって思います。
僕も一年生の頃はそうでした笑。

でも、意外と大変だと思ってたことも、やってみたらこなせちゃうもんなんです。

僕の友人でこんな人がいます。

彼は僕の所属してる団体でも非常に大変なポジションについていて(一時期週4ぐらいで社会人に会ってた)、今年バーレーンに6週間行くためにバイトを年末年始3個掛け持ちして、ダブルスクールもしてて、社会人サークルでバドミントンもやってて、学生団体にもう一つ入ってて。。。

僕も今年はやりたいことがいっぱいです。
所属してる団体での活動もエグいこと請け合いですが笑、授業も今年も今まで通り頑張ってくつもりだし(履修もチョンボ度ではなくやりたい度で選んだし)、なによりゼミはドシビゼミを選びました笑。でも、やりたいことど真ん中だったので。
留学のための準備も、頑張らないと。二回も短期留学行かせてもらって、長期留学行けるスコアがとれないのは情けない。インターン(ってかバイト?)も頑張らないと。読みたい本だって、いっぱいある。

高校のときは「部活」と「勉強」っていう二つの座標軸しか主になかったけど、大学に入ったらそれが一気に増える。
じゃあ全部中途半端になるのかといえば、別にそんなことはない。その人次第。

しょせん大学のサークルなんて入ったってすぐに辞められるんだから、まずはやってみることが一番大事だと思う。もちろん、僕は学校の授業も大事だと思ってるから、それとの両立ももちろん頑張る。

もし、やってみて無理だと思ったら、優先順位の低いものから切っていけばいい。

やってみてもないのに、「多分キツイから」言うて自分の将来の選択肢を狭めてしまうのは、本当にもったいない。

みなさんは一橋を志望したときに「キャパ的にまぁそこそこ頑張れたら行けるから」って理由で志望したんですか?もしそうなら、そんな考えは早く捨てて、自分がこの大学に入った意義を見つけるべきだと思います。4年間なんとなく過ごす前に、なぜ自分がこの大学に入ったのか、入ってこれからどうなっていくのか、もう一度、考え直してみるべきだと僕は思います。今からでも、まったくもって遅くはありません。

多くの人は、「勉強してみたいことがあるから」「将来なりたい自分に近づけるから」―――そんな思いを持って、長い受験勉強を乗り越えてきたのではないでしょうか。

だったら、サークル選びも一緒。
「キャパ」ではなく、「やりたいこと」に忠実に、自分を騙さずやりたいことは挑戦して欲しい。

いっぱいいろんなサークルや団体を見に行って、自分が一年間、ひいては四年間、何を頑張りたいのか見つめ直す良い機会にもしてみてください。

おわり