以前から書こうと思っていた、一週間の流れ的なものを書いてみたいと思います。


※は商学部生必修科目です。

月曜 1限:スポーツ方法(バドミントン)2限:※会計学概論(財務会計)


一橋では午前が2コマなので、この日は唯一の午前帰りの日。確かに週のしょっぱな五時半起きはつらいけど笑、どうせ電車の中で1時間ちょい寝られるし、大学に入ってはまったバドミントンもでき、しかも早く帰れるので一週間で一番好きな曜日です(^^)

会計学概論は財務会計と管理会計というのがあって、月曜は前者の方で、ふたつとも先生が違うんですが、こっちのがまだマシかな笑。今日ちょうど会計学概論の期末が終わったんですが、会計なんて大学入るまで「なにそれ」って感じだったけど、実際学んでみて、ふ~んこんなことやるんだ、まぁ面白くないこともないんだな、と思いました。けど、専門にしたくはないと思いました笑。しかも結構難しいんだよ~。

帰ったら日にもよるけど最近はそのまま東進に直行してチューターのバイト。平日だとだいたい帰りは11時半で、休日だと10時くらい。今までは大人の都合でシフト17時から20時までいれてくれなかったけどいろいろあって閉館時間までいられることになりました。夏休みに入ってからはまた別なんですけど。



火曜 2限:中国語 3限:英語Ⅱ(リーディング) 4限:※経営学概論


僕は中国語選択なのでいわゆる「クラ語」というところが中国語になります。一橋には大学に入っても一年生の間は「クラス」というものがあるんですが、珍しいことに(!?)僕のクラスはとーってもみんなフレンドリーで仲がいいです。このクラスで当たりだったと今では本気で思ってます。だから2限後はいつもクラスのみんなでお昼ご飯。仲いいんです。

英語に関しては触れません笑。一橋にきて思ったのは、英語ってやっぱり自分でやるもんなんだなと笑。予備校時代の英語の授業がどんだけ素晴らしかったか思い出されます。

経営学概論は必修の授業の中でもまた珍しく(!?)興味深い授業です。よく寝ちゃうけど笑。だって4限なんだもん!(2時40分~4時10分)レジュメの量が半端ない。プリントすぐなくしちゃう系男子の僕にとってはただ事ではありません。今こうやってブログ書いてますが、これも明日の期末の逃避にしかすぎません笑。どうしよ~~。

火曜の午後はバドミントンのサークルにいきます。近くの小学校で18時から20時半ぐらいまですっとパンパンうってます。ちゃんとした練習もない、ゆる~いサークルなんでずっと試合できて楽しい!しかも練習ない言うても僕以外の一年生もみんなバトミントン上手くなりたいって向上心もってやってるし元テニ部のやつとかめっちゃうまいし、部活の人とかにはもちろんかなわないけど、そこそこ本気になっていつもやってます。バドミントンめっちゃ楽しい!もっと早く気づいてれば良かった!イケシオ頑張れ!ちなみに火曜はだいたい帰るのは23時くらい。


水曜 1限:※導入ゼミ 2限:ビジネス統計入門 3限:線形代数ⅠB


導入ゼミとは、商学部生は一年の冬学期から本格的なゼミが始まるんですが、その「導入」として、行われるゼミのことです。内容は、担当の先生が定めた指定の本をみんなで読み進めていくという形をとっています。例えば僕のゼミだと、毎週二章ずつ全員指定の本を読んできて、その範囲の要約と疑問点、みんなと議論したい点、現代社会への示唆、などをレジュメにまとめて、前日の18時までに、ウェブクラスというページがあるんですが、そこにアップロードします。そうすると、先生がそこで提出したレジュメを見ることができるんです。そのレジュメをもとに、次の日先生がいろいろ当てたりこっちも意見があったりしたら主体的に手あげたりして討論してみたり、みんなで話し合ったりして、ときには先生がわかりにくい部分に補足を加えたりしながら(まぁ文章の大概がわかりにくいんですが笑)、読んできた部分の理解を強固にしていく、という形式です。僕のゼミでは、「リスク」という、比較的有名な本を取り扱ったんですが、先生がその本を取り上げた理由が、「上下あるが文庫サイズで安いから(1冊714円)」「僕がまだ読んだことないから」という理由だそうで笑。難しかったですが、結構勉強になりました。今では「リスク」とか「確率」、「保険」とかっていう言葉を聞くと敏感に反応するようになりました。あと、僕はここで「教授」と書かないで敢えて「先生」という言葉を使ったんですが、一橋の先生方はいい意味で「教授教授」してなくて(わかりますかね?笑)なんだか生徒に近い感じがして、本当に「先生」って感じです。僕のゼミの先生だけかな?少なくとも受験生時代に想像してた教授教授した先生のイメージとはちょっとちがいましたね。

要は、ゼミはとっても良かった!

線形代数は数Cの行列の発展した話をやります。あとはノーコメ笑。水曜の午後はフリー。



木曜 2限:※会計学概論(管理会計)3限:英語ⅠB 4限:男女協働参画時代のキャリアデザイン

こっちの会計はめんどいので省略笑。こっちの英語は高校でやったオーラルみたいな授業です。そしてメインがこの長ったらしい名前の「キャリアデザイン」って授業。これは如水会という、一橋OBの会的なやつから一橋の卒業生初めいろいろな分野のすんごい人たちが来て授業をしてくれる、というものです。ゼミと並んでこの授業はとても刺激的でしたよ。いろんな人がいてくれました。ちょっと記憶に残ってる人を列挙すると、国連で働いてる方、一橋法学部を出て自分で起業した女性の方、ゴールドマン・サックスをやめてマザーハウスという会社の起業を手伝って今副社長になられてる方、ナムコの副社長さん、東北大文学部に入学して1年で学校やめてそっから二年独学で勉強して司法試験に史上最年少で合格した方、東大文一出て司法試験にうかるも弁護士にならずボストンコンサルティングに入りアメリカでかなりの成績でMBAをとるもボストンコンサルティングをやめ、今ライフネット生命保険という会社の副社長かな?をやっている方、最後には一橋経済学部を卒業し現在北海道知事になられた高橋知事などなど、すんごい方々のお話が聞けて、とーーっても刺激的でした。まぁ、毎週あった感想文のレポートと、「卒業後20年後のキャリアデザインについて書きなさい」ってレポートはホントだるかったけど笑。

来年みなさん受かったらこの授業は是非検討してみてください、おすすめです(^^)学部、学年問わず誰でもとれる授業ですよ。

木曜の午後は個別指導のバイトが入ります。帰りはだいたい9時半ぐらい。

金曜 1限:微分積分ⅠB 2限:中国語 3限:空きコマ 4限:※経営学概論

微分積分は高校の数Ⅲ+αって感じらしい。因みに僕のこの授業の先生はすごい丁寧でわかりやすく、授業毎回出席していれば誰でもついていける内容だったのでそれほど苦労しませんでした。

そういえば中国語についてコメントしてませんでしたね。中国語はまだ今は本当基礎しかやってないだろうけど、文法も簡単だし、先生もちょっと厳しいけど授業もずっと声出す系だから音で覚えるって感じで勉強してて楽しい!



全体的に見てみると、僕は多分かなり上手い履修が組めたほうなんではないかと勝手に思ってます。5限も一つもいれずに済みましたし。

金曜の午後は、「アイセック」というサークルのミーティングがあります。アイセックについてはいつか時間をとって説明したいと思います。簡単に言うと、海外インターンシップを経営する学生団体です。インターンシップというのは、企業に留学しにいく、と考えてもらえればわかりやすいでしょうか。だいたい金曜は11時半帰りですね。

土曜と日曜のどちらかのだいたい午前に東進のシフトが入ったり、たまにアイセックのイベントがある以外は土日はフリー!って感じですね(私立だと土曜もあります。)。

夏学期の一日のスケジュールはこんな感じで~す(もう明日で終わるけど笑)。

因みに学校からちょうど二時間かかる自宅生の僕(朝は1時間ぐらいかけてゆっくり支度したい人)だと、だいたい1限のときは5時半、2限のときは7時半起きで、1限が月、水、金と入っているので、ちょうど一日置きに早起きするって感じです。5時半っていうと、特に下宿生にびっくりされるんですけど、慣れればどうってことないです。高校だって6時起きでしたし。多分毎日家事とかやったからきてる下宿生の方が絶対大変だと思います。

問題なのは、高校時代、7時10分すぎぐらいに家を出てたので、いつもZIP!で6時56分ぐらいにやってる「おはよう忍者隊ガッチャマン」を楽しみに見ていたんですが笑(ベルク・カッツェが大好きでした)、大学入ってからは6時40分ぐらいに家を出るか、7時半に起きて8時半に家を出るかのどちらかなので、「ガッチャマン」が見れなくなっちゃったんですよ!笑

その代わり「ZIPPEIスマイルキャラバン」と「MOCO’Sキッチン」と「なりきりダンスシアター」はよく見てますけど笑。

以上、誰得なお話でした笑。


さっ、経営学概論やろうかな!・・・・・・やっぱりもうちょっと休もう!笑