合格体験記的なの書くっていったんでかきます

ただ電車ん仲とか暇なときケータイで思ったことバァーッ書いたのを切り貼りしただけなんで途中途中文の流れとかおかしくなったりすると思いますが許してくださいm(_ _)m

とりあえず流れがわかるよう、去年のセンター頃から書きますね

確か二年生のときのセンターは、英語が156点だったことと、倫理がこの時点で80越えてたぐらいしか覚えてません(笑)

センターの英語は二年生の8月ぐらいに160越えてからはずっと8割うろついてて、あの頃はスランプでした。
多分、あそこで一念発起して単語やり直せば良かったのかなぁって思います。


去年の1月、2月はほとんどもう記憶がないんですが、とりあえず世界史は東進の映像授業て通史は終わらせてました。
全然覚えてなかったけどね(笑)

とりあえず2月~3月は延々東進で受講してました。

このとき受けてた講座が、(東進以外の人は本当ごめんなさい)
英語は
・勝利のストラテジー(英語長文)
・英作文Ⅳ(英作文の入門編的なやつ)
・難関二次・私大数学ⅠA/ⅡB
・現代文記述論述トレーニング←神
確かこんなんでしたかね

英語長文と数学はレベル的には一橋の一歩前段階って感じでしたね

英作文Ⅳははっきりいって簡単すぎてとらなきゃ良かった(当時の校舎長にとらされた)


4月、5月も確かこれらずっと受けてた気がします(英作文はⅣからⅥに変わった)
で、5月から荒巻の「論述世界史」を受け始め、東進の東大特進コースで特待生制度が使えたのでこっそり生授業も受け(笑)、世界史三昧だった気がします。
そんでさっきの数学と長文が受講し終わり、受講は英作文と論述世界史だけに。実は僕長文の講座が5月末に終わってしまい、6月以降予備校で長文に触れる機会はなかったんですが、学校の授業があったから特にやらなくても英語力は落ちなかったのかもしれません。


しばらくは受講は世界史三昧。それ以外は一対一対応とか手出して「なにこれ神じゃん」と思うも、時期的にもう遅いかなと思い、思いきって「ぽい」して塾でやったやつを信じることに。


7月ぐらいから大きくまた変わってきました。

まず新しい講座を受講し始める。
世界史以外はこれが初めての本格的な一橋対策。

論述世界史
英作文Ⅳ
一橋大対策数学
一橋大対策国語

だっけ?
名前だけ聞くと「どんだけ受けてんねんww」って感じですが一講座どれもそんなコマ数ないんでまぁまぁこんなもんかと

どちらにしてもお金出してくれた両親には頭があがりません

ってなわけでこれらを延々、毎日9時半頃までには東進に行って、閉館の9時までひたすら勉強ってのを毎日繰り返してました。
あ、定期的に東大特進があったんでそっちにもたまに通ってましたけど

夏休み勉強ばっかでつらくね?って思うかもしれませんけど、いやいや、多分このときの授業が一番楽しかった気がします

夏休みだからまだそんな焦りとかないから、一問一問じっくり腰をすえて勉強出来るし、なにより授業が一橋に直結するってことでやりがい、楽しさ、集中力も桁違いです

良かったなぁあの頃は
別に、勉強しなきゃ!って感じでやってるんではなく、ささ、授業授業みたいな感じで楽しんで勉強してましたし

あの頃に戻りたい…(笑)

8月中旬終わり頃、論述世界史以外のすべての講座を終らせ、確かこの時期はプラチカをせっせとやってた気がします。
そして9月中旬ぐらいから本格的に過去問開始。ただ、世界史は授業で扱う問題はほとんど東大か一橋なので世界史に関してはめっちゃやってました。

僕は東進の「過去問対策講座」ってのとってたんですが、これ過去問10年分問題と解答着いてて全部添削してくれ直近7年分に関しては解説授業がついてくるなかなかの優れものでして。(東進の話ばっかで本当にごめんなさい)
それをずっとやってました。
自習では、数学15か年と英語15か年をやってました。
東大特進も週一、2週間に1回ぐらいであったんで通ってました。

いい忘れてたんですが確か8月入ってすぐ本屋で東京書籍の世界史Bを買って、ハマッて(笑)、それいらいずっと爆読みしてました。

あ、またひとつ大事なこと忘れてた

僕は夏休み直前、これといった単語帳がなかったので、1週間ネットで調べたり本屋行ったりして悩んで(勉強しらよっていうね笑)、結局鉄緑会の「鉄壁」を買ったんですが、ただの神本でした(笑)
これ、全部で50セクションあるんですが、夏休み帰ったら毎日1セクションずつぐらいやって、ちょうど夏休みと同時に終えました。実は僕、夏休み英作文はやってたんですが、ほとんど長文やってなかったんです。ですが夏休み明けて長文読んだらまぁ読める読める(笑)
鉄壁パワーすげーってなってました。

あと、夏休み終わってすぐ、噂の「透視図」に手を出しました。え?どうだったって?ただの神本ですよあんなん(笑)
あまりの神っぷりにハマッて確か受講もしつつの6日で終わらせたんじゃないかな、それぐらい詰まらないほど、解説が素晴らしいんです。
本当にあれは良かった。

ポレポレも確か3年の始めぐらいにやったけど、こっちみたいに体系的に学んだ方が身に付きやすいと思う。ポレポレの行き当たりばったり形式?(なにが聞かれるかわからない)もあれはあれでいいと思うけど。

世間ではレベル的に
ポレポレ<透視図ってなってるけど、ポレポレの中には透視図よりムズい文ざらにあるしね

だからやった参考書をちょっとまとめると、

7月中旬
鉄壁

夏休み
なし(塾のみ)
8月末~9月中、下旬
プラチカ
9月頭
透視図


あ!あとプラチカと平行して「ハッとする確率」やってました
けど俺あれ読むだけであんまがっつり読み込まなかったからあんま身に付かなかったなぁ…(笑)

本字体はとってもいいです!が、これやるなら一橋の確率の過去問一問でも多くやった方が傾向もわかるし確率の考え方字体のコツもしっかり身に付いて一石二鳥です

あと11月からはもう、過去問と、15か年と東大特進だけですね、センター対策もちょいちょい絡めつつ。

あ、センターの話すんの忘れてた(笑)

センターはまた後の機会に。
今の時期はまだなんも(と言ったらおおげさか)やんなくていいですよ

社学は暇だったら理科やっとけ、って感じです(笑)


・・・なんか全然独学の人に参考になる内容じゃないですね、ごめんなさい。


ってなわけで「なにこれ全然役たたんわ」って思った方はぜひKODA祭で僕なんかよりずっと頭がいい先輩たちに直接相談することを強く推奨します笑。

結局最後は宣伝っていうね笑。


P.S日曜14時から一橋に杉村太蔵がくるよ~(笑)