ごぼうの甘酢揚げとカレー炒めのお弁当。(詰め方わっぱ編) | あやちの幸せ時間。

あやちの幸せ時間。

手捏ねで自己流パン作り。
大好きな家族と過ごす時間。
気が向いたらハンドメイド。
そんなあやちの幸せ時間をほっこりお届けします♪


オハヨウゴザイマス(。・ω・)ノ゙


あやちの幸せ時間。


昨日のパパ弁でっすぷう




ごは~ん♪MENUごは~ん♪


*ごぼうの甘酢揚げ

*豚肉のカレー炒め

*ちくわの新生姜巻き

*レンチン目玉焼き

*トマト




でした音符











ごぼうの甘酢揚げとちくわの新生姜巻き~


あやちの幸せ時間。


ごぼうの甘酢揚げは以前にもえたさん(あ、いつも勝手にスイマセン)のブログで知ったMayu*さんのレシピ。




前回適当に作った物よりもはるかに美味しくてびっくり*びっくり*




ごぼう一本が瞬く間に無くなりますよ~w




ちくわの新生姜巻きは、新生姜のパッケージに書いてあったもの。




一枚に開いたちくわに青じそを乗せ、その上に新生姜をおいてクルクル巻き、二つに切ってピックに刺すだけ。




さっぱり美味しく食べられます( ´艸`)











それから思い付きで作ったカレー炒め。


あやちの幸せ時間。


玉ねぎ、にんじんを炒めたら豚肉を加え、コンソメ、塩、こしょう、カレー粉で味付けしました。




これが結構美味しかった顔また作ろ。






あやちの幸せ時間。





今日はわっぱの詰め方(昨日とあまり変わりませんが…w)


あやちの幸せ時間。


①昨日と同じく斜めにごはんを詰める(これは1合強入ってます)


②プリーツレタスをひく


③メインのカレー炒めをこんもりと盛る


④ワックスペーパーを斜めに半分に折る











つづき~


あやちの幸せ時間。


⑤ななめに折ったワックスペーパーを円錐形に丸め、重なりを折り込む


⑥ごぼうの甘酢揚げを入れて適当に詰める


⑦目玉焼きをカレー炒めと甘酢揚げの間に入れる


⑧手前の空いたスペースにちくわの新生姜巻きを詰め、残った所にトマトを入れる




最後にご飯に昆布とカリカリ梅を乗せたら出来上がり♪




今日もざっとでスイマセン。。うさぎ




少しでも参考になれば嬉しいですハート











さて今日は祝日。




パパはお仕事なんで、子供達とちょこっと都内におでかけしてきまーす♥akn♥




電車すいてるかな~(子供達は前に人が座っててもフツーに『座れないね』やら、『座りたいね』やら言うもんで非常に気まずい…♥akn♥




どうか空いてますように(。-人-。) オネガイ










ではでは~




今日も一日頑張りましょうね~バイバイ




はぁとv訪問いつも感謝デスはぁとv
あやちの幸せ時間。 **ayachi**