那覇の牧志公設市場前で買った「もち」と「天妃ぬ前マンジュー」 

「テンピヌメーマンジュー」と読みます

 

 

 

 

テンピヌメーは、はったい粉(ムギ)が原料

 

 

なによりこの月桃の葉のいい匂いが大好き音譜

 

 

花も大好きラブラブ コレ↓

 

 

 

 

 

 

こちらも月桃の葉で包んで蒸したもち「ムーチー」

黒糖入り

 

冷凍しておけば日持ちするので半分は凍らせました

餅粉でプルンプルンしてますニコニコ

葉っぱのいい匂い

市場前の以前と同じ場所に店を広げてたのですぐ買えたニコニコ

 

 

 

 

今回の旅の〆はにぃにぃが熱望したヤギ料理でしたえっあせる

 

とにかくこの店が有名で

グルメ本「まんぷく沖縄」にも載ってます

 

 

 

え~~

ヤギ肉ってかなりクセがあるから

ヨモギと一緒に食べるとか・・・

かなりハードル高そう汗

 

 

 

ヤギさしみ

ここのは新鮮だから臭みがなくておいしい!と書いてあるけど・・・

食べてみたら

 

 

ものすごい弾力があって臭みがまったくなくて 

 

 

 

 

美味しいヽ(*'0'*)ツ

 

 

 

 

 

「でもなんか・・・汗ヤギを食べるって・・・かわいそうというか・・・汗あせる

私がモゴモゴ言っていると

にぃにぃが

『なんでっ!?』 と怖い顔

 

その他の肉は日常的に食べてるのにって意味。。。

そうですよね~汗

 

 

 

 

 

ヤギ焼き

これも美味しい!ヽ(*'0'*)ツ

 

目からウロコヽ((◎д◎ ))ゝ

 

 

でもヤギ料理と同じくらいの衝撃がここの女性店主・ネェネェ(アラフィフ?)

 

ひとりで切り盛りしてるんだけど

キャラがぶっ飛びドンッにひひ

 

忙しいから

『みんな手伝ってねぇ~~ビックリマーク

『あ、お箸なかった? ごめん取りに来て~ビックリマーク

 

私たちが飛行機の時間があるから、と先に伝えると

『飛行機(のお客さん)が先~ビックリマーク

 

『みんなこれ食べて待ってて~~』

とサービスの品を配ったり

 

料理ができると

『 見て見てぇ~~音譜 ヤギ刺しできたよ~~』

『 見て見てぇ~~音譜 ヤギ焼き美味しそうでしょ~~~ラブラブ

 

突然 『 ぎゃあ~~~~~!! (鍋が)吹いた!! 』 と叫んだり。

 

 

もうその発言を聞いてるだけで面白すぎてテーマパークに来たみたいで

家族でテーブルを囲みながらずっと笑ってましたドンッ

 

まるでネェネェ劇場を体験してるみたいにひひ

 

本によると、カウンターは予約できないらしいので座れたらラッキー

目の前でネェネェ劇場が見られるからクラッカー

 

待ってる間にサービスの料理がどんどん出てくる店でも有名みたいです

うちも島豆腐もらいました

 

ヤギ料理が主役かネェネェが主役か、どっちかわかんないくらい面白くて

美味しかった合格

 

今度は泊まる日の夜に行くぞー

 

 

 

すぐできるメニュー

すみイカごはん

 

 

 

今回は早めにレンタカーを返して空港にチェックイン

荷物も預けてしまってから

ゆいレールに乗って再び繁華街に戻りました

 

ガソリン満タンにしてレンタカーを返して空港に送ってもらう

という行程の時間が読めないから

時間のロスを作りたくなかった

 

この方法は成功でしたグッド!

食べ終わったらまたすぐゆいレールに乗って空港へ直行

 

 

 

〆の沖縄そばを空港食堂で

 

ここは穴場です

1階の隅っこにあり、知ってる人しか知らない店にひひ

パイロットやCAも食べにくる

ラストオーダーは19:30、閉店は20時でした

ギリギリ間に合った

 

 

 

もらってきた地元の新聞

右はじに「ヤギのステーキ缶詰発売」のニュースがちらっと載ってます

 

 

 

これおもしろかった