先週
池田へ行ってきました
小林一三さん
阪急電車、宝塚を作った人
京阪沿線で生まれ育った私ですが
阪急沿線に移り住んで
小林一三さんにとっても興味を持ちました
家の近くに
高校野球発祥の地の碑があることも
一因かもしれません
松岡修造さんが
一三さんの曾孫であることも有名かも
小林一三記念館
この長屋門は
能勢町の庄屋から移築されたものだそうです
立派やなあ
洋館「雅俗山荘」
小林一三の旧邸
戦後はアメリカに接収されていたようですが
一三氏はここで大往生
この建物のなかで
一番感動したのが
奥様のお部屋
敷地内には大きなお庭があって
3つも茶室がありました
白梅館というギャラリーがあり
一三さんの業績がわかりやすく
展示されています
雅俗山荘の2階で
逸翁美術館
池田文庫
3つの展覧会と
池田文庫で調べ物
今回の本当の目的は
ナイターバスについて
昭和28年に
西宮球場でナイターが始まり
北摂アーカイブスで
豊中駅前の写真の中に
電信柱に貼ってある
ナイターバスの広告を見つけて
ナイターバスについて
調べ中
いろいろ当たっていますが
今のところ何にも見つけられずです
9月5日(土)・12日(土)NHK放送予定の
「放送90年ドラマ 『経世済民の男』 小林一三」
阿部サダヲさんが一三役
楽しみです

