一昨日の木曜日
久しぶりに
兵庫県立美術館へ行ってきました
屋根の上にカエルらしきものが・・・
〝美(み)かえる〟
という名前らしい
まずは
〝マリーアントワネット物語展〟
当時の様子を表す版画や肖像画
小箱や扇、時計などの小物類
ルイ16世が作った繊細な錠前など・・・
14歳でオーストリアからフランスへ嫁ぎ
37歳で断頭台の露となったマリーアントワネット
ドレスが復元されている部屋は写真OK
鬘も
この船の鬘の色違いをかぶる体験が出来ました
池田理代子氏の絵もありました
美術館内のカフェでランチして
〝奇跡のクラーク・コレクション
ルノワールとフランス絵画の傑作〟へ
19世紀のフランス絵画73点
10代の頃
バルビゾン派、ラファエル前派あたりが好きだったので
久しぶりに観て
すっごく懐かしくて、嬉しかったし
風景画がとっても描きたくなりました
時間に追われつつ
次は
〝新収蔵品紹介1
信濃橋画廊 コレクションを中心に〟
信濃橋画廊は
友人や知人が個展やグループ展をしていて
よく行かせてもらいました
2010年に閉廊したそうです
ここには
ホントに懐かしい名前が・・・
知ってる人の作品が並んでると
うれしいものですね
高校の先輩の作品
友人の作品
展覧会とかで出会った人の作品
ちょっと、タイムスリップ
3つも展覧会見ると
1日が長く感じられますね
充実の1日でした

