サンワM12Sとヨコモジャイロ ゲインはH?L? | HIKOtechのひこてつです

HIKOtechのひこてつです

ラジコン製品製造販売&サーキット運営をしているヒコテックのブログです。
春日井市東野町にはドリフト専用の屋内ラジコンサーキットがあります!

サーキットは初心者さん大歓迎!
24時間営業中!

公式LINEでは最新情報やお得な情報を発信中。

こんばんは!

 

 

愛知県春日井市のラジコンドリフトサーキットヒコテックのひこてつです。

 

 

 

電話でのお問い合わせがあり、おもしろいなーと思った内容だったので検証してみました。

 

 

 

☆質問☆

M12Sとヨコモのジャイロ(ひこてつの場合はRPG-302ですが)を組み合わせて使ったとき、送信機のH側の値でゲイン調整するのかL側の値でゲイン調整するのかどっちがいいのか?

という問題です。

 

 

 

 

 

たまにはうんちく言わせてー。

 

少し型落ちですが、僕はRPG-302使ってます。

 

image-28-06-20-08-35-5.jpeg

 

 

 

 

そして、送信機はSANWA M12S使ってます。

 

image-28-06-20-08-35-2.jpeg

 

確認してみたら、僕のジャイロのゲインはAUX2を使ってH側の85でした。

 

 

 

先に僕なりの☆答え☆を言うと、「どっちでも一緒」です。

 

 

 

 

そもそもHとLは

 

画面のセンターがニュートラルで、左側に振るとH、右側に振るとLですね。

 

フタバさんの場合は+と-という表示です。

 

IMG_1988.jpg

 

AUX2が左側H85になってます。

 

 

 

そこでL85にしてみます。

 

 

あれ、なんかフラフラするぞ!

車の動きが軽くなったみたいだ!

 

 

 

 

当然です。

ジャイロの強さが違うのだから。

 

僕の感覚だと、L88かL89くらいがH85と同じと感じました。

 

 

image-28-06-20-08-35-3.jpeg

 

image-28-06-20-08-35-4.jpeg

 

 

 

 

 

間くらいがちょうど同じだと思う。

 

ちなみに約88.5もできますよ。EPA使えば。

 

計算わからないので各自でお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しい技術的なことは分かりませんが、このニュートラルの位置って各メーカーで若干違ったと思うんですよ。

 

 

ニュートラルからHとLに信号を出しているんではなくて、例えば(数字は適当)0~1550までの信号を使って、

0の信号の時はH側100%として動かす、1550の信号の時はL側100%として動かすとかね。

 

で、

うちのメーカーはきっちり真ん中の775をニュートラルにしようとか、

うちのメーカーは分かりやすく770をニュートラルにしまーすとか、

 

確かそんな感じで各メーカー統一されていないはず。(ここはあまり重要ではありませんが、違ってたらすみません。補足お願いします)

 

 

 

その統一されていない各メーカーのニュートラルにヨコモさんが合わせるのは不可能なので、

送信機でいうゲイン0は本当のゲイン0じゃない場合だってあるわけです。

 

 

 

 

 

☆実際に実験☆

 

ゲイン0で車体を回転させてサーボが動くか確認。

 

動きません。

 

 

 

ではH側に1入れてみます。

 

image-28-06-20-08-35-1.jpeg

 

車体を回転させるとサーボはわずかに動きました。

 

 

 

 

ではL側に1入れてみます。

 

 

 

動きません。

 

 

ならば2、

 

ならば3、

 

ならば4

 

image-28-06-20-08-35.jpeg

 

 

この状態で車体を回転させたらやっとサーボがわずかに動きました。

 

 

ヨコモさんの方でゲイン0のデッドバンド、遊びを作ってあるんだと思います。

 

 

 

 

 

 

ゲインのスタートの位置がHとLでズレてるので、そのズレたままで85にしたときもズレてますよね。

 

 

セッティングの違いがわかる皆さんなら、

ゲインで数値を「1」変えただけでジャイロの効き、車の動きが変わることが容易に想像できると思います。

 

それが、約3もずれているんだから、LよりHの方が車に重さがでるだとか安定するだとか思うのも当然です。

 

 

 

 

 

あと、

ゲインのチャンネルにカーブをつけたりする方もいますが、それもゲインの位置がすこし変わる微調整だと思います。

 

 

 

 

ただし、

H側とL側で特性を変えてまーすって謳ってるメーカーさんのジャイロは全然変わりますよ。AVCSとかですね。

 

 

 

 

 

 

ジャイロマスターのみなさんこんな説明でどうでしょうか?