残暑とは名ばかりの酷暑が続き、かつコロナ禍でのマスクや仕事・経済的な不安まで抱えていらっしゃる方も多いかと思います。

私の仕事は外回りがないのでその点では感染リスクも少ないです。

 

そして、ファイナンシャルプランナー二級は「受かったらコラボでセミナー開きましょう」という相続に強い司法書士さんからのプレッシャーご厚意に報いるべく勉強していますが、四択問題で「適切なものを選べ」か「不適切なものを選べ」を即座に判断したり計算問題もかなり難しいです……。試験までに間に合うか不安です。ただ、知識は着実に増えて行くので楽しいといえば楽しいですが。

 

遥か昔の大学生時代の試験で、家系図的なモノ&「遺産は預金のみで数千万円ある。その法定相続額をそれぞれ答えよ」みたいな問題が出て、「計算ミスって間違えた」という当時の友達を笑ったのですが、最近では私も良く仕出かしてしまう体たらくです。。。

かなり根を詰めてしないとマズいな……と。

 

果たしてこの問題集までたどり着くのか、かなり不安です。

 

 

 

また、簿記は実の弟の事業が拡大して、事務まで手が回らなくなっているらしく「簿記の知識を得たら手伝って欲しい」というプレッシャーヘルプミーが来たのですが「FPと違って独学は無理、そして両立も無理な状態なので簿記は緊急事態宣言が解除されたら専門学校に通うんで少し待って欲しい」とお願いしました。

少しは簿記の仕訳について学んでいたので弟が「交通費と旅費の違いは?」とか聞いて来た時に答えることが出来ましたが。

 

実の弟には相続税・譲渡所得税の時などに多大な借りが有るので、こちらも無碍には出来ません。。。

 

とにかく、色々頑張らないといけない今日この頃です。

 

皆様のご清栄をお祈りします。