ご無沙汰しています。
彦根城南剣道部ブログ管理人KUMEです。
 
全日本剣道連盟から、稽古開始の指針が発表されましたね!!
面マスク、シールドをつけての稽古という形になるそうです。
 

熱中症の予感しかないですが、色々実証実験をしているYouTubeがありましたので、ご紹介します。
 

【検証!】く、苦しい!? 面マスクを実際に使ってみた。【剣道 Kendo】 【百秀武道具店 Hyakusyu Kendo】

 

 

わかりやすい!
ぜひ指導者の方にみていただきたいです動画です。
 
さて、ここでひとつご紹介したい商品があります。
 
「バフ」です。
これ

フェイスカバー、ネックガード、ランニングマスク、という名前でも売っています。
 
ランニングや登山などの時ように開発されたマスクみたいなものです。
 
これ、運動用に開発されているだけあって、息が苦しくなりにくいんです!!
 
特に「夏用」の商品はひんやりする素材で作られていて、これからの季節にめちゃいい感じです。
濡れても生地の通気性があんまり変わらないところも◎です。
※多少肌に貼りついてはきます

緊急事態宣言が発表される前ぐらいに、ランニング時の飛沫感染予防によいとTVで紹介されていました。
ちなみにips細胞で有名な山中教授が、バフを紹介していたんです!!
 
ランニング時には歩いているときよりずっと長距離に後ろ側へ飛沫が飛ぶそうです。
 
深く考えるともう目出し帽+マスク+ゴーグル装着でしか出歩けなくなりますからあんまり考えませんが、とにかく、運動時には後ろにも飛沫がいってしまうんですって。
 
私も自粛期間中にランニングしようと思い買いました。
そして一度も走らなかったです。稽古で使えそうでほっとしています。
私のフェイスマスク。無難に黒です。
つけると『ナルト』のカカシ先生っぽくなってちょっとテンションが上がります。
 
分かりますかね?
スケスケな生地です。ちなみにひんやりしています。
 
お値段はピンキリですが、安いものでいいので購入の検討の余地ありの商品だと思います。
面タオル製のマスクよりかは快適に稽古やトレーニングができるはずです。

安全で安心して稽古ができるよう知恵を出していきましょう!!
 
【追記】
楽天よりAmazonのほうが安いかな??一応リンクを貼っときます。