子供相談センター | のんびりブログ

のんびりブログ

のんびりと
昔の事、今の事
ちょこちょこ書いていけたらな~
と思ってます(^^)

先日、ひとまず私だけ

子供相談センターへ担当の方と面接に行って来ましたニコ



どんな事話すのか緊張しましたが

東京に住んでた事、離婚、離婚理由

赤ちゃん~今までの息子の話し

現旦那の大人の発達障がいの事などなど…

一時間半くらい話し、担当の方いわく


『息子さんと直接話した訳では無いし私は専門家でも無いですが、感情的になる事もないし不注意はありますが、全体的にそこまでひどい感じは無いですね』


と言ってくれましたが、学校での息子は私でも知らないので

『私生活で大丈夫でも、学校での集団生活の中で

学校側からダメですよって言われたら、それはどーする事も出来ないし、それが心配ですチーン


と、私の胸の内を話してきましたDASH!




そして担当の方に

『今回の一歩は勇気がいる一歩だったと思います。

親御さんの中には発達障がいを受け止める事がまず大変だったり、受け止めてもどう対策を取ればいいかが分からず悩まれてたりするのですが

今までご主人に対して、本当に頑張って来られたんですね!本当に大変だと思います。

でも、息子さんに対して、こんな短期間に適切に対応されてるのは、それは全てお母さんの経験ですねおねがい

ただ、お母さん一人で抱え込まないようにして下さいね!○○さん家族(私達)をサポートする人達は、たくさんいますから』


と言っていただきましたおねがい




けど、確かに私の中で息子に対して

ごめんね…と思ってしまう私は少なからずいました。


“ADHD”


私自身凄く勉強したし色んな本やサイトも読みまくったし、旦那を10年以上見てきて

それなりに理解はしてます。


と同時に旦那の苦悩も誰よりも見てきたから

息子も生きずらくなってしまうのか…

って不安もあったり…


脳の問題。

先天性。


分かってるし、自分を責めてどうなる訳じゃないけど自分を責める自分もいました。







けど、子供相談センターに行く前日

息子にホワイトボードを作って以降、何か変わったか聞いたら、すっごい笑顔で


『学校がめっちゃ楽しくなった!爆笑


って、言ったんですびっくり





今までは

あっ…また忘れた絶望

えっ?それ今日までだっけ?滝汗

やべぇ…やってないガーン


こんな状態だったらしく

それが本当に嫌だったし、忘れる自分が一番嫌だったと。

でも、ホワイトボードのおかげで

それが無くなった、だから楽しい爆笑って





その息子の笑顔を見て

『あっ…漠然と苦しかったんだな

もっと早くやってあげれば良かった!

楽しめるようになって本当に良かった!』



と心底思って、そのおかげか

子供相談センターにも、すんなり行けたんだと思います爆笑




私にとって子供の笑顔って

どんな万能薬よりも効くし即効性もピカイチ飛び出すハート