みなさん、おはようございますー

hikoメダカですニコニコ

 

昨日は、嫁さんと娘がお出かけだったので、昼間に実験をする時間が取れましたグラサンなので、中途半端な状態だった水流実験、もう一度しっかりとやってみました!

 

昨日は、これだけの実験をやりました!

で、全部の動画をあげれないので、はじめてYouTubeにアップしてみましたよチョキ

ドキドキ、YouTuberデビューニヤニヤ

 

No.

BS

Air

水量

上底

1

4

中央

スリットより上

なし

2

4

中央

スリットより上

あり

3

3

角っこ

スリットより上

なし

4

3

角っこ

スリットより上

あり

5

3

角っこ

スリットより下

あり

6

3横

角っこ

スリットより上

なし

7

3横

角っこ

スリットより上

あり

※BS:ベジストッカーの数

※Air:エアレーションの場所

※上底:あげぞこ

※スリット:ベジストッカーの切れ込みの事

 

というか、アメブロの動画アップ、

前は長さ制限とかなかったような気がするんですが、昨日アップしようとしたら1分に制限されてましたね。変わったんかな?

 

では、見ていきましょう音譜

 

  1. 一番ノーマル

     

    エアを中央に置くので、4個のベジストッカーで同じような水流ですね。スポンジフィルターだとこの配置は無理ですね。。
     
  2. 一番ノーマルに少し手を加えました

     

    次に、底の水流をよくするともっと循環するのでは?と思い、ベジストッカーの下に底面フィルターのパーツを置いて上底にしてみました。
    が、残念ながら思った効果は得られませんでした。なんなら、No.1の方が良さそうな感じですニヤリ
     

  3. スポンジフィルター設置を考えて

     

    次に、スポンジファイターを設置する事を考えて、ベジストッカーは3個にして、エアは角っこに設置してみました。
    まぁ、想定通りと言えばそれまでなんですが、エアから1番遠い所が水流がほとんどない感じですね。もともと水流も弱いし、他のベジストッカーに遮られて淀んでしまってます。これはあきませんね、、、
     

  4. スポンジフィルター設置を考えてちょい改善

     

    底の水流を出す為に、上底にしてみました。さっきよりは少しマシ????
    くらいですね。
     

  5. スポンジフィルター設置を考えてもうちょい改善

     

    次は、水面の流れを活かしたいと思って、水の量をベジストッカーのスリットより下にしました。これ、もしかして!!と期待しましたが、これが意外なほどに効果ありませんでした。
    なんでやろ??


    なかなか、1番最初を超えるやつがありませんね、、、


     

  6. 横並びに置いてみました

     


     

  7. 横並びで上底

     



    あかん、、、疲れた。。。
    コメントもし辛い。
    という事で、興味のある方はどうぞご覧ください😅

 

 

という事で、手間暇かけて実験しましたが、ベジストッカーは4個、エアは真ん中、水量はたっぷり。

これが1番でした!!

 

ツカレマシタ。。。

なんか他にいい方法があれば教えてください😅

 

 

まとめ


まぁ、そもそもベジストッカーが小さいですし、長期飼育する為に使うにはちょいと無理があるかなと。

という事で、ちゃんとわけぷか買いましょう

 

 
それではー

 

ランキング参加しました!!ポチッとお願いしますねーおねがい

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 DIYへ
にほんブログ村