佐渡島の新穂って地区で



お米の取材です~



実は2年前にも



お邪魔した事があって、



田んぼに朱鷺が


舞い降りる環境をと

生産農家の方々が


水路や水辺(ビオトープ)を造り


かえる、ザリガニ、どじょうなど


たくさんの生き物を

呼び戻して、


勿論、超低農薬で


大変な手間をかけて

お米を育ててます~

その名も「朱鷺米」


稲穂が黄金色に染まってます~!




彦摩呂オフィシャルブログ「彦摩呂のぐるめぐる」by Ameba-100922_1446~01.jpg



去年、訪ねたのは、

この農法をいち早く

取り入れた、


田中さん!


そして、今年は、


近所の聡さんも


作りました~!


で、聡さんの


お米の試食で~す!

籾釜で炊いて


塩むすび~!





彦摩呂オフィシャルブログ「彦摩呂のぐるめぐる」by Ameba-100922_1426~01.jpg


左が聡さん、右が田中さん!


皆、似てる~?(笑)


美味しそう~!





彦摩呂オフィシャルブログ「彦摩呂のぐるめぐる」by Ameba-100922_1427~01.jpg



ひや~!うまいッ!


お米の風味が最高~


ふっくらで甘味がある~!



たまらんね~!





彦摩呂オフィシャルブログ「彦摩呂のぐるめぐる」by Ameba-100922_1408~01.jpg



幸せ顔や~ニンマリ


このあと、近所の方々が作った



ナス漬け、モズク酢


あと、デザートに



聡さんのお母さんの


手作りおはぎ~


これが、最高に美味かったよ~



昨日から、小豆を戻して、



コトコト炊いて、甘すぎず、最高~



十五夜のお月様は


見れんかったけど


おにぎり3つと、


おはぎを3つペロリ

まんまる、お腹が出ました~!


皆さんありがとう~


お元気で~!