今日は、


東海テレビ


「ぴーかんテレビ」

のロケで、


愛知県刈谷市に


行って来ました~


そこで、


出会ったのが、


およそ400年前


江戸時代の初期!


東海道の旅人に


出されてた、


なんとッ!


うどん!


に出会いました~


明治初期に、その姿を消していた、


うどんを再現して


復刻されたんです


地元の小麦粉、水、製法に気を使われて

再現された!


きしめんのルーツ!


これが、めっちゃ


うまいッ!


歯ごたえ!コシ!


噛めば噛むほど、


小麦粉の香りが、


ふぁ~と広がり、


煮込んでも、


ブツブツ切れない!


スゴいな~!



まさに、うどんのッ!


延長コードや~!


(汗)あせる



さてさて、番組では、


思わね展開に~!


是非、東海地方の方々、


6月7日放送で~す

見てね~!



あっそうそう!


そのうどんは、


芋川うどんって言います!






彦摩呂オフィシャルブログ「彦摩呂のぐるめぐる」by Ameba-100528_2305~01.jpg



出来上がりは、


ネタばれするから、


許してね~!