笑顔のだるま!彦治笑福だるま!中日新聞 | 高柴デコ屋敷 彦治民芸 ~福島県郡山市~

高柴デコ屋敷 彦治民芸 ~福島県郡山市~

高柴デコ屋敷は三春駒・三春張子など三春の民芸品全ての発祥地。
日本三大駒の「三春駒」の黒駒は、子宝・安産・子育て、白駒は老後安泰・ボケ防止のお守りです。
奥に鎮座する『三春駒神社』もオススメです。

みなさんこんにちわ


さて、ようやく三春だるま市も終わり、一段落つけました・・・


みなさん明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。


さて、お客さんから聞いたのですが

当店の笑顔のだるま『彦治笑福だるま』が

中日新聞・北陸中日新聞に掲載されたようです。


記事は全国のだるまの特集でした。

珍しいだるまのみ?の掲載だったようで

福島県では当店のだるま(笑顔のだるまとだけ記載されています)と

白河だるまの昔の形のものですね。

(白河だるまは戦前はひょうたんの形で目が入っていたので。現在の形になったのは戦後)


この記事は学校の教材などに使われる本から写真などを提供されたようです。

『だるま大百科』という本に掲載されているはずです。

みなさんも機会があればぜひご覧になってくださいね。



また他にも福島には色々なだるまがありますので興味のある方は

『だるま大百科』をご覧になってください。もしかすると図書館とかにおいてあるかも・・・


当然ここデコ屋敷で作られている『高柴だるま(通称:三春だるま)』も載ってますよ~