小1(ヤマハピアノ個人、
バイオリン11ヶ月)長女

年中(ヤマハ幼児科1年目、
バイオリン2ヶ月)次女

とエレクトーンのんびり経験者、
現在ピアノ独学2年目
母の3人の成長ブログです。


久しぶりに長女は譜読み祭り。


そして、ギロックを弾いてますが、やっぱりギロックの曲ってすごいです。


長女が生き生きと「もう一回弾く!次はこう弾きたいのよ!」と言って何回も弾くんですよね。

なんか課題だから弾く…ではなく、弾いてみたらときめいて、意外に弾けるけど楽譜と向き合ってみたらもっと弾いてあげたくなった!…みたいな感じでしょうか。


ギロック作品は、長女は脳内でイメージがしやすいみたいで相変わらず大好きなのですが、久しぶりに意気揚々と練習する長女を見て、そうだそうだ、長女はこうやって弾くからピアノ習わせたい(幼児科の時のヤマハのオプションレッスンを追加した話ですね)って思ったんだよなぁ〜と久しぶりに再確認した次第でした。





ギロックの本、長女からすると全部同じに見えるから、探すの大変らしいです(笑)


ちょっと呑気に前に弾いていた曲も弾いたりしています。1人で譜読みして弾いて思い出になぜか浸りながら弾いたりしていて面白いです。


ちなみにバッハのメヌエットト短調は「貧しい2羽の誕生日パーティー」なんだそうな。キラキラ族の鳥達のパーティーに誘われなれなかった貧しい2羽が2羽だけでパーティーをしたら最高に楽しかったっていう曲なんだそうです。…え、なにそれ。いいじゃん(笑)

私としては、ぜひ熱燗とあたりめで乾杯してほしいなって感じ。←パーティーじゃない(笑)ただの幸せな晩酌(笑)


関係ないですけど、あたりめも近所のスーパーは中国産ばかりになってしまって困っています。カルディコーヒーにしか国産のあたりめはないのかしら?価格も高くなっちゃって…こんなことなら、食べれるうちに体がイカになるくらい食べときゃよかったわ。



あとですね!そろそろ年度末ということで、近くの音大やら音楽科では卒業記念コンサートを無料で開催してくれたりしています。声楽のコースや映像コースなんかだと舞台や映画みたいな発表もあってなかなか面白いのです!

高校や中学でも吹奏楽部の発表なんかもやっていたり。皆さんもよかったらチェックしてみてください。