小2(ヤマハピアノジュニア、

バイオリン2年目突入)長女

年長(ヤマハ幼児科2年目、

バイオリン7ヶ月)次女

とエレクトーンのんびり経験者、

現在ピアノ独学4年目母

の3人の成長ブログです。



夏休みの音楽ネタをまとめます!



夏休みはホール探検に行ったのが良かったです!舞台裏や、照明、音響を触らせてもらえて楽しかったみたいです。




さらに、ホールのイベントついでに、バンドの方々が子どもが弾いた演奏に即興で合わせてくれるイベントもやっていて。

前の子は、童謡をピアノで弾いていました。そして、こんな素晴らしいイベントなのに、我が家の後は誰もいない(笑)


長女が「名探偵コナンのテーマ」がいいなと言ってリクエスト。

私は「原曲とキーが違います!ファにシャープつくやつです!」←説明雑。

バンドの方々は「まぁとりあえず弾いてくれりゃ合わせる」と言ってくれ、こそこそとギターの方なんて「この曲かなぁ?」と太陽にほえろを軽く弾いてる(笑)


…でもちゃんと合わせてくれて。感動!長女はこういう時にあまり反応が良くないのですが、帰りの車では大興奮してました。

私「あ、あなた達は一体何者なんですかっ⁈」

「あー…毎年これやってるから来年またおいでぇ」と言われた(笑)…何その名乗る程の者じゃないです感…!


その後、長女はドラムも叩かせてもらって、ジャズな音楽が流れだし、ずっと座っていたお姉さんが歌いだした(笑)

もうさ、なんかドラマチックでしょ?こんな夢みたいな体験も夏休みにさせていただいたのでした。




子ども向けの無料コンサートも行ってきましたよ!最近、チャルダッシュにハマる長女は、お姉さん達のヴァイオリンアンサンブルによるチャルダッシュを聴いて、これまた興奮してました。




地元のマーチングやってる高校が主催の楽器が触れる体験も行きました!

フルートは残念ながら音がでませんでしたが、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、オーボエは一応音が鳴りました!…というか、短時間の体験で5種類の楽器を触らせてもらえるなんて…!小学生以上だったので、長女だけでしたが大満足でした。




あとは近所でピアノ教室をやってる先生宅のコンサート。

声楽のお姉さんがまさかの私と同中でした(笑)世間は狭い。

我が家はたまたまヤマハスタートだったので、そのままヤマハにしがみついてますが、なんだかんだ、色々情報は入ってきて、近場にも良い先生がいらっしゃるわけで。定期的にコンサート開いてくださるので聴きに行かせていただいてます。次女のお友達がそこのお教室通ってまして。次女はお友達と「アイスクリームのうた」を一緒に熱唱してました。可愛い。



以前にも投稿させていただきましたが、近くの図書館や公民館のチラシをチェックしたり、そこで観た方のインスタをフォローすると芋づる式で(笑)イベントの調べ方はこのやり方がおすすめです。

あとは広報や近場のホールのHPなんかも。なんだかんだ、検索魔な私なので、時間を割きすぎて反省もしますが、良いイベントが見つかるもんだから、ついついまた秋のイベントも検索してしまう…。